特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > イベント > HI2017発表プログラム


ヒューマンインタフェース2017
発表プログラム

一般発表は20分(発表15分+質疑応答交代5分)でお願いいたします。
このプログラムは暫定です。座長や発表順は変更になる可能性があります。
発表タイトル、著者および所属は講演申込時のものとなります。


9/4(月)

講習会

13:00-15:00
1005教室
1104教室
1006教室
コース1 「生体計測実践~HIのための脳波、心電図、皮膚電気活動(EDA)、視線計測の勘所~」 コース2 「いまさら聞けないモーションキャプチャ基礎」 コース3 「心理学的測定法の基礎」


15:15-17:15
1007教室
コース4 「MATLAB の講習会?機械学習によるまばたきのリアルタイム認識?」



ワークショップ

17:30-19:00
1005教室1104教室1006教室ロボティクス&デザインセンター(8階)ロボティクス&デザインセンター(8階)ロボティクス&デザインセンター(8階)
WS1「コミュニケーションと笑い」企画:SIG-CE WS2「ワークプレイスデザイン」企画:SIG-UXSD WS3「ヘルスケア教材開発者のためのワークショップ~子ども向け教材開発入門~」企画:SIG-HC WS4「ハードウェアにもっと手を出してみるワークショップ」企画:SIGACI WS5「ハーフアイデアソン」企画:HIST WS6「未来のモビリティーのインターフェースを考える」企画:大阪工業大学




9/5(火)

一般発表(午前1) ※発表時間20分(発表15分+質疑応答交代5分)

9:30-10:50
A会場
1104教室
B会場
1005教室
C会場
1006教室
D会場
1007教室
5A1
芸術・エンタテインメント

座長:中洲 俊信(東芝)
5B1
協調作業支援

座長:坂本 隆(産業技術総合研究所)
5C1
インタフェースデザイン1

座長:廣井 富(大阪工業大学)
5D1
安心・安全

座長:仲谷 善雄(立命館大学
5A1-1
対戦型テレビゲームにおけるプレイヤーの脳波計測
○横田 悠右, 成瀬 康(情報通信研究機構) 
5B1-1
キャンセル
 
5C1-1
目の疲労を軽減するために顔と電子書籍リーダの距離を適切に保つよう通知するシステム
○吉川 優花, 渋谷 雄(京都工芸繊維大学)
5D1-1
機能モデルに基づく階層構造分類のアプローチとモデル簡略化の研究
○平川 将之, 五福 明夫(岡山大学)
5A1-2
包括的文脈におけるユーザ体験を考慮したゲームデザイン方法論
○廣中 栄介, 村上 存(東京大学)
5B1-2
分散オフィスにおける作業者の割り込み拒否度共有画面の閲覧行動の分析
○高島 健太郎, 横山ひとみ, 藤田欣也(東京農工大学)
5C1-2
GUI要求を共創するプロトタイプ開発方法の提案と評価
○内田 有紀(デンソーテクノ/デンソー), 鈴木 正人(デンソー), 古畑 慶次(デンソー技研センター), 青山 幹雄(南山大学)
5D1-2
航空管制業務をモデルとしたレジリエンス分析・評価のための実験用タスクの検討
○狩川 大輔(東北大学), 青山 久枝(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所), 高橋 信(東北大学)
5A1-3
円筒状紐スクリーンの内と外を活用する影メディア表現空間のデザイン
○山川 裕斗, 梶田 祐介, 林 真秀, 三輪 敬之(早稲田大学), 西 洋子(東洋英和女学院大学)
5B1-3
心理尺度を用いた視覚障がい者と晴眼者の協調作業分析
○古川 広一, 川﨑 直毅,黒澤 慎治, 大森 正太郎, 野口 崇人, 矢入 郁子(上智大学)
5C1-3
パレット・紙の上の絵の具を自在に操る水彩ペインティングシステムの提案
○木村 健太, 市野 順子(香川大学)
5D1-3
飛行場管制業務におけるレジリエンスの分析
○青山 久枝(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所), 狩川 大輔(東北大学)
5A1-4
ユーザの嗜好にもとづきフォトフレームを設計する「感性ファブリケーション」の実現
○戸塚 敬, 白神 翔太, 木下 雄一朗, 郷 健太郎(山梨大学) 
5B1-4
脳波計を用いた視覚障害者と晴眼者のコラボレーション分析
○岸田 卓大, 川崎 直毅, 後藤 隆太郎(上智大学), 横田 悠右, 成瀬 康(情報通信研究機構), 矢入 郁子(上智大学) 
5C1-4
実写アバタを用いた道案内におけるユーザ評価の検討
○井上 路子, 白岩 史, 吉村 宏紀, 西山 正志, 岩井 儀雄(鳥取大学)
5D1-4
航空管制業務における異常に対する気づき能力向上のための訓練ツールの開発
○堀口 聖友, 青山 久枝(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所), 狩川 大輔(東北大学), 中村 陽一(海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所)

一般発表(午前2)

11:20-12:40
5A2
インタフェースデザイン2

座長:黒須 正明(放送大学)
5B2
看護・リハビリ

座長:和田 親宗(九州工業大学)
5C2
知覚・認知1

座長:山本 知仁(金沢工業大学)
5D2
感性・情動

座長:藤田 欣也(東京農工大学)
5A2-1
スマートウォッチ向けのスライドインを用いた文字入力手法
○秋田 光平, 田中 敏光, 佐川 雄二(名城大学) 
5B2-1
リハビリ支援のための身体活動量・心理尺度調査結果の分析
○棚木 将, 白樫 陽太郎, 矢入 郁子(上智大学)
5C2-1
個人の特徴と知的集中との関係に関する実験研究
○緒方 省吾, 上田 樹美, 竹川 和佳子, 下田 宏, 石井 裕剛(京都大学), 大林 史明(パナソニック)
5D2-1
ニューラルネットワークを用いた画像呈示時の快・不快情動の識別に関する研究
◯田中 健太, 栁澤 一機, 綱島 均(日本大学)
5A2-2
ストレス測定システムにおける人型ロボットとGUIの操作性比較
○村松 敦, 赤津 裕子(沖電気工業)
5B2-2
慣性センサーを用いた正常圧水頭症(NPH)の歩行評価
大野 優美(東京工業大学), 喜古 勇(日産厚生会玉川病院), 堀 宏有, 廣部 祐樹(東京工業大学), 宮城 敦(日産厚生会玉川病院), 御任 明利(日産厚生会玉川病院), 日熊 麻耶(日産厚生会玉川病院), 大良 宏樹(東京工業大学), 和田 義明(日産厚生会玉川病院), 三宅 美博(東京工業大学)
5C2-2
集中の深さに着目した知的生産性の定量的評価
○上田 樹美, 下中 尚忠, 下田 宏, 石井 裕剛(京都大学), 大林 史明(パナソニックエコソリューションズ)
5D2-2
脳活動計測における快情動の質的評価に関する研究
○小西 賢太郎, 栁澤 一機, 綱島 均(日本大学)
5A2-3
テキストチャットと音声対話の融合によるコミュニケーションチャネルに関する検討
○後藤 充裕, 望月 崇由, 布引 純史(NTT)
5B2-3
患者中心型デザインワークショップ手法のファシリテーションタイプと進行の関連
○西山 里利(目白大学), 西山 敏樹(東京都市大学), 塩瀬 隆之(京都大学)
5C2-3
無意識に英語のリスニング能力を向上できるニューロフィードバック手法
○常 明(脳情報通信融合研究センター), 飯塚 博幸(北海道大学), 成瀬 康(脳情報通信融合研究センター), 古川 正紘, 安藤 英由樹, 前田 太郎(情報通信研究機構, 大阪大学)
5D2-3
おもてなしの香りのデザインに関する一検討
○中川 晴美(Salon de Harufun KYOTO), 桑原 教彰(京都工芸繊維大学)
5A2-4
業務用アプリのデザイン要素検討~医療現場における言語訓練用アプリの事例研究から~
○片桐 有理佳, 小林 哲生(NTT), 阿久津 由紀子, 齋藤 貴美子, 渡辺 佐和(竹田綜合病院) 
 
 
  
5C2-4
電動義手の外見再現度および把持動作再現度が運動主体感に及ぼす影響の検討
○古橋 龍一, 三宅 貫太郎, 佐藤 健治, 杉原 太郎, 五福 明夫(岡山大学)
5D2-4
ぬいぐるみを見たときの「かわいい」感の心拍による評価
○冨部 剛史, 伊藤 弘大, 大倉 典子(芝浦工業大学)

12:40-13:40 昼休み

 

対話発表

13:40-15:00
イノベーションラボ(9階)




5Td3-1
PupilShutter:瞳孔収縮を入力とする注釈提示システム
○加藤 拓実, 黒田 嘉宏, 吉元 俊輔, 大城 理(大阪大学)
5Td3-9
アイコン変化によるフィードバックが得やすい非接触操作の比較
○天早 健太, 木戸 瑛一, 中道 上(福山大学), 渡辺 恵太(DNPデジタルソリューションズ), 山田 俊哉(NTTテクノクロス)
5Tp3-1
嚥下筋活動計測におけるばらつき要因の検討~嚥下の繰り返しによる影響~
○大森 信行(産業技術総合研究所/長野県工業技術総合センター), 遠藤 博史, 近井 学, 井野 秀一(長野県工業技術総合センター)
5Tp3-9
PDF貼付ソフトウェアによる電子掲示板についての研究
○斎藤 優作, 山尾 裕樹, 木村 敏幸(東北学院大学)
5Td3-2
NAMIDA0:ミニマルなソーシャルエージェントとそのインタラクションデザイン
○伏木 ももこ, 田村 真太郎, Nihan Karatas(豊橋技術科学大学), 島崎 景子, 因幡 千尋, 那和 一成(トヨタIT開発センター), 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)
5Td3-10
タブレット端末のロボット化における人-ロボットの関係性デザイン
○奥田 悠資, 東 隆太郎(関西学院大学), 青柳 西蔵(東洋大学), 福森 聡, 山本 倫也(関西学院大学)
5Tp3-2
タッチパネル操作における高齢者の操作特性に関する基礎的研究
○永井 正太郎, 岡田 明, 福本 梨乃, 山下 久仁子,(大阪市立大学)
5Tp3-10
緊急時の電車内における相互扶助行動の支援システムのデザイン検討
○八木 涼平, 北村 尊義(立命館大学), 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
5Td3-3
DISC Keyboard: 円形ソフトウェアキーボードの検討
○玉井 遼, 大西 克彦(大阪電気通信大学)
5Td3-11
触れ合いとふれあい~相互接触へ向けた接触方法による感情生成
○米澤 朋子(関西大学), 山添 大丈(立命館大学)
5Tp3-3
独り言表現を用いた経路案内表現によるドライバーの曲がり角認知支援の検討
○山脇 拓哉, 北村 尊義, 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
5Tp3-11
ロボットコミュニケーションにおける生体情報を用いた位置調整
○染谷 祐理子, 池田 悠平, 馮 晨, 菅谷 みどり(芝浦工業大学)
5Td3-4
思い出を想起させる高臨場感ライフアーカイブシステム
○坂本 昌輝, 藤澤 理央, 比良 圭佑, 山本 知仁(金沢工業大学)
5Td3-12
レーザー加工機のデザイン開発への活用-オーディオ・デザインの提案- その2
○益岡 了, 中原 嘉之(岡山県立大学), 谷本 尚子(京都市立芸術大学), 川合 康央(文教大学)
5Tp3-4
擬似咀嚼音による介護食の食感改善の試み-側頭筋を用いた咀嚼計測方法の検討-
○遠藤 博史, 金子 秀和(産業技術総合研究所), 大森 信行(長野県工業技術総合センター), 井野 秀一, 藤崎 和香(産業技術総合研究所)
5Tp3-12
目的地までの所要時間を考慮した時間地図の作成
◯鈴木 宏典, 佐藤 正人(日本工業大学)
5Td3-5
脊髄損傷者の視点からのプロダクトの開発~関係者の聞き取りに基づく課題の抽出~
○伊藤 京子, 小島 理永, 正井 佐知(大阪大学)
5Td3-13
「フラット型チャットツール」による社内コミュニケーション支援に関する研究
◯松下 慶大, 長幾朗(早稲田大学)
5Tp3-5
音楽映像の嗜好性が自律神経と体感温度に及ぼす影響
伴野 明, 遠藤 豪, ◯樋口 慶太(東海大学)
5Tp3-13
装着型ロボットアーム操作のためのユーザインタフェースの検討
○小島 景行, 山添 大丈, 李 周浩,(立命館大学)
5Td3-6
モノづくり設計支援のための水晶体混濁眼のぼやけ表現と妥当性評価実験
○西田 和磨, 塚田 敦史, 大嵜 雄太(名城大学), 池田 卓実(東洋インキ), 青井 清一(TOTO), 張 彦芳(4ALLdesign/九州大学)
5Td3-14
視線を考慮したルーブリックによる処方監査能力評価
○神原 広明, 横山 大知, 中道 上, 江藤 精二(福山大学)
5Tp3-6
匂い付き摂食映像の臨場感が記憶に及ぼす影響に関する一考察
伴野 啓介, ○山田 竜也, 牧野 大翔, 田中 真奈, 伴野 明(東海大学)
5Tp3-14
聞き流せる報知音~アンビエント報知音に必要な条件導出に向けて~
尾上 怜子, 光本 恵, ○和氣 早苗,(同志社女子大学)
5Td3-7
携帯端末による実測値を用いた音量調整システムの提案と試作
◯赤池 英夫, 角田 博保(電気通信大学)
5Td3-15
TelePho:人とロボットとのまなざしあう関係の構築にむけて
○柄戸 拓也, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)
5Tp3-7
摂食時・調理時の視聴覚情報提示が食欲に及ぼす影響
伴野 明, ◯松島 大士(東海大学)
5Tp3-15
歩行者における異常行動の特徴抽出
○中村 一美(近畿大学), 露木 章史(慶応義塾大学), 田中 一基(近畿大学)
5Td3-8
ペアテスティング支援ツールの提案と避難行動実験への適用
○川野 由香子, 浜 信彦, 奥村 宏平, 中道 上(福山大学), 渡辺 啓太(DNPデジタルソリューションズ)
 
 
 
5Tp3-8
スマートフォンを用いたテキストによる消防緊急通報時の焦り度推定手法の提案
○樋口 雄大, 北村 尊義(立命館大学), 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
5Tp3-16
タンジブルなプログラミングツールプロたんを用いた協調学習の学習効果における検証方法の検討
○鉄村 直樹, 本吉 達郎, 津田 真理子, 澤井 圭, 増田 寛之, 玉本 拓巳, 小柳 健一, 大島 徹((富山県立大学), 川上 浩司(京都大学)


一般発表(午後) ※発表時間20分(発表15分+質疑応答交代5分)

15:20-17:00
A会場
1104
B会場
1005
C会場
1006
D会場
1007
5A4
VR・AR・3D

座長:井原 雅行(NTT)
5B4
学習・教育支援

座長:小林 裕之(大阪工業大学)
5C4
福祉・障がい者支援・高齢者支援1

座長:吉川 雅博(大阪工業大学)
5D4
交通・運転者支援

座長:岩木 直(産業技術総合研究所)
5A4-1
磁気式MoCapを用いた没入型VR向け手書き文字入力用インタフェースの構築
○丹野 遼平, 藤原 克哉, 水戸部 一孝(秋田大学)
5B4-1
聴衆にわかりやすい発表の仕方の習得を目指した練習システム―発表のペース、声のペース、顔の向きの改善の支援―
○前田 竜輝, 渋谷 雄(京都工芸繊維大学)
5C4-1
自閉症スペクトラム児を対象としたボディイメージ訓練ソフトの開発
○東田 拓也, 伊藤 史人, 縄手 雅彦(島根大学)
5D4-1
自律神経系指標を用いた鉄道運転作業時の心理状態の推定の検討
○中川 千鶴, 秋保 直弘, 吉江 幸子, 小島 崇, 池畑 政輝(鉄道総合技術研究所), 牛場 潤一(慶應義塾大学)
5A4-2
全方位視型ドローンの操縦特性
○安藤 雅洋(長岡技術科学大学), 小坂 大輝(総合警備保障), 羽山 徹彩, 湯川 高志(長岡技術科学大学)
5B4-2
複数の仮設ペルソナと演劇的手法を用いた診療観察と記述方法の考察
◯大草 真弓, 石川 亮(成安造形大学)
5C4-2
視覚障害者のための点訳・音訳サービス利用状況調査
○渡辺 哲也(新潟大学), 小林 真(筑波技術大学), 南谷 和範(大学入試センター)
5D4-2
機械学習を用いた脳波による鉄道運転作業中の心理的動揺推定の検討
○秋保 直弘, 中川 千鶴, 吉江 幸子, 小島 崇, 池畑 政輝, 鈴木 綾子(鉄道総合技術研究所), 牛場 潤一(慶応義塾大学)
5A4-3
全天球カメラを用いたメモ書きのためのMRシステムの提案
○石川 大純, 田野 俊一, 橋山 智訓(電気通信大学), 岩田 満(東京都立産業技術高等専門学校)
5B4-3
段階的詳細化能力に着目したプログラミングのグループ学習の調査
○田村 侑大, 木村 優那, 矢入 郁子(上智大学)
5C4-3
聴覚障害学生のICT機器及び人的支援利用状況調査
○小林 真(筑波技術大学), 渡辺 哲也(新潟大学), 南谷 和範(大学入試センター)
5D4-3
単眼式ヘッドアップ・ディスプレイ利用時の虚像の視認性
○藤原 悠史, 篠原 一光(大阪大学), 紀ノ定 保礼(静岡理工科大学), 木村 貴彦(関西福祉科学大学)
5A4-4
複数人で使用可能な3Dアイデアノートシステムの提案
○猪膝 孝之, 田野 俊一, 橋山 智訓, 丸谷 大樹(電気通信大学)
5B4-4
漢字の読み書き困難の有無による漢字学習ゲームの方略の違いの検討
○荒木 雄大, 縄手 雅彦, 伊藤 史人(島根大学)
5C4-4
自閉症スペクトラム障害児を対象とする追従行動のモデル化と計測
○辻 愛里(筑波大学), 関根 悟(慶應義塾大学), 榎本 拓哉(慶應義塾大学), 松田 壮一郎(筑波大学), 山本 淳一((慶應義塾大学)), 鈴木 健嗣(筑波大学)
5D4-4
ウェアラブルデバイスを用いたドライバの運転余裕推定
○乙川 友佑, 西内 信之(首都大学東京), 茅原 崇徳(金沢大学), 山中 仁寛(甲南大学), 森島 圭祐(ヤマハ発動機)
5A4-5
3DスケッチシステムにおけるON/OFFインタラクションの検討
○橋口 大地, 田野 俊一, 橋山 智訓, 丸谷 大樹(電気通信大学)
5B4-5
発達支援のための物理的に相互作用できる球体ロボットの開発
○石井 貴大, 高橋 一誠, Baptiste Bourreau, 辻 愛里, 鈴木 健嗣(筑波大学)
5C4-5
Kinectを活用した上腕の意識的な制御を伴った高齢者の歩行姿勢の評価手法
○武藤 剛(文教大学), 菅生 誠(テレビジネス), 村田 修平, 鈴木 愛理, 福本 将也(文教大学), 武藤 ゆみ子(東京工業大学)
5D4-5
車の運転中に感じる不安要素
○城戸 恵美子(三菱電機/成城大学), 新垣 紀子, 青山 征彦(成城大学), 朴 信映, 河原 健太(三菱電機)





9/6(水)


一般発表(午前1) ※発表時間20分(発表15分+質疑応答交代5分)

9:00-10:20
A会場
1104
B会場
1005
C会場
1006
D会場
1007
6A1
インタフェースデザイン3

座長:鱗原 晴彦(U'eyes Design)
6B1
身体的インタラクション

座長:森川 治(山口大学)
6C1
知覚・認知2

座長:伊藤 潤(UX総研)
6D1
生理・心理

座長:土井 幸輝(国立特別支援教育総合研究所)
6A1-1
スライドインを用いたスマートウォッチ向け文字入力手法専用のタッチボード
○坂 香太朗, 田中 敏光, 佐川 雄二(名城大学)
6B1-1
共創的な気づきを促す手合わせ表現システムのデザイン
○小峰 玄寛, 林 龍太郎, 三輪 敬之(早稲田大学), 西 洋子(東洋英和女学院大学)
6C1-1
軽度認知症患者におけるBCI文字入力特性
○栗原 龍之典, 諸岡 遼, 濵中 咲希, 田中 久弥(工学院大学), 馬原 孝彦, 都河 明人, 羽生 春夫(東京医科大学)
6D1-1
色によるエアコン動作状況表示が温冷感推移に及ぼす影響
○岡本 洋輔(大同大学/国立研究開発法人産業技術総合研究所), 神谷 勝(デンソー), 中川 誠司(千葉大学/国立研究開発法人産業技術総合研究所)
6A1-2
ユーザの水中活動の分析にもとづくジェスチャインタラクションの設計
鈴木 拓海, 白神 翔太, ○木下 雄一朗, 郷 健太郎(山梨大学)
6B1-2
対話型プレゼンテーションにおける人物状態アノテーションの検討
○神原 隆宏, 吉村 宏紀, 西山 正志, 岩井 儀雄(鳥取大学)
6C1-2
エージェントに対する応答時の表情分析システム
○浅田 太郎(京都府立大学), 小儀 大地(エステンナイン京都), 嶋田 亮一(JFEシステムズ), 吉冨 康成, 田伏 正佳(京都府立大学)
6D1-2
バイタルセンシングチェアの応用可能性について
○大須賀 美恵子(大阪工業大学)
6A1-3
膨らむ形状変化モバイルディスプレイにおけるインタラクションの実現
○藤原 耕平, 木下 雄一朗, 白神 翔太, 郷 健太郎(山梨大学)
6B1-3
Influence of listeners’ body direction on embodied synchrony in tripartite face to face communication
○Fang Xiaoqian, Tomoya Sato,Shun-ichi Amano, Ken-ichiro Ogawa, Yoshihiro Miyake(Tokyo Institute of Technology)
6C1-3
笑う門には福来たる?―笑いがもたらす認知的効果
○藤野 秀則, 宇野 美沙希, 藤倉 彩瑛, 柳澤 茉那(福井県立大学)
6D1-3
単調作業の疲労に対する能動的運動の休息効果
○荒巻 公亮, 萩原 啓(立命館大学)
6A1-4
フレキシブルディスプレイを活用したデジタルサイネージにおける形状変化の検討
○坂本 凌, 木下 雄一朗, 郷 健太郎(山梨大学)
6B1-4
ハンドジェスチャを用いたオブジェクト選択における許容可能な滞留時間の検討
○村田 和義(青山学院大学)
6C1-4
情報端末を用いたイルカとのコミュニケーション
○栗田 礼, 小木 哲朗(慶應義塾大学), 醍醐 博明(ソニービジネスソリューション), 尾高 康恵(デザインドメインジャパン), 大下 勲, 羽田 秀人(新江ノ島水族館)
6D1-4
言語刺激による緊張の脳波を用いた分析
○布川 絢子, 後藤 隆太郎, 矢入 郁子(上智大学)

一般発表(午前2)

10:35-12:15
6A2
コミュニケーション支援1

座長:渡辺 富夫(岡山県立大学)
6B2
ユーザ行動・ユーザモデル

座長:石井 裕(岡山県立大学)
6C2
デザイン一般

座長:和氣 早苗(同志社女子大学)
6D2
福祉・障がい者支援・高齢者支援2

座長:布川 清彦(東京国際大学)
6A2-1
デジタルサイネージを用いた異文化理解を促す情報提示方法の提案
○辻 雄太, 浦山 大輝, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏(京都大学), 望月 理香, 渡辺 昌洋(NTT)
6B2-1
確率的作業持続モデルを用いたPC作業持続時間の予測可能性の検討
○白鳥 翔太, 藤本 雄一郎, 藤田, 欣也(東京農工大学)
6C2-1
いわゆる潜在ニーズを探索するインタビュー法開発に関する―フォーカシングを用いたインタビューの検討―
◯佐藤 茜, 安藤 昌也(千葉工業大学)
6D2-1
脊髄損傷者を対象としたアプリによるスポーツ・ネットワーキングの構築に向けて
○小島 理永, 伊藤 京子, 正井 佐知(大阪大学)
6A2-2
デジタルサイネージを利用した異文化コミュニケーション誘発手法の提案
◯浦山 大輝, 辻 雄太, 石井 裕剛, 下田 宏, 南條 浩輝(京都大学), 望月 理香, 渡辺 昌洋(NTT)
6B2-2
行動,環境,知的活動データの収集とユーザへの知的活動支援システムの設計と基礎部分の実装
○長谷川 開士, 田野 俊一, 橋山 智訓(電気通信大学), 岩田 満(東京都立産業技術高等専門学校),丸谷 大樹(電気通信大学)
6C2-2
電子絵本における文字の強調表現が内容理解に与える影響
○池下 花恵(相模女子大学)
6D2-2
生体スイッチのための眼電位解析アルゴリズム
○環 大介, 田中 久弥(工学院大学)
6A2-3
視覚的ノンバーバル情報が視聴者への情報伝達に及ぼす影響
○関 和幸, 大久保 雅史(同志社大学)
6B2-3
ユーザー体験を考慮した開発のためのUCD8原則と応用
○倉持 淳子, 佃 五月(シャープ)
6C2-3
音声入力カーナビにおける満足度低下要因の分析
○脇田 由実, 大須賀 美恵子(大阪工業大学), 神沼 充伸(日産自動車)
6D2-3
影メディアを用いた発達障碍児を対象とする身体表現ワークショップ
○林 真秀(早稲田大学), 西 洋子(東洋英和女学院大学), 三輪 敬之(早稲田大学)
6A2-4
書き込み時のリアルタイム表情分析に関する研究
○浅田 太郎(京都府立大学), 森 健太(寝屋川市役所), 嶋田 亮一(JFEシステムズ), 吉冨 康成, 田伏 正佳(京都府立大学) 
6B2-4
行動状況に合わせた情報表示に対するユーザー評価-ビデオ映像を用いた再実験結果-
○竹内 尚稀, 安藤 昌也(千葉工業大学) 
6C2-4
未来のソリューションを導出するためのデザイン思考プロセス
○渋谷 恵, 荒井 観(NEC), 山下 勲一, 齋藤 剛, 山崎 慎也(富士ゼロックス), 木曽 宏顕(NEC)
6D2-4
3次元アニメーションによる手話手型一覧の作成
○渡辺 桂子, 長嶋 祐二(工学院大学), 加藤 直人, 内田 翼, 宮崎 太郎, 東 真希子, 梅田 修一, 山内 結子, 住吉 英樹(NHK放送技術研究所)
6A2-5
アカデミアにおける熟議の場の構築 -動画像とネットを活用した仮想熟議法(VD法)の提案-
○黒須 正明(放送大学), 橋爪 絢子(首都大学東京) 
6B2-5
どんな表現であれば人は援助しても良いと思うのか?
○安藤 昌也, 杉山 雄太(千葉工業大学) 
6C2-5
キャンセル
 
 
 
 

12:15-13:30 昼休み

 

対話発表

13:30-14:50
イノベーションラボ(9階)




6Td3-1
HMDを用いた中学校技術科の師範教材の開発
○黒田 勉(香川大学)
6Td3-9
立位・座位におけるポインティングジェスチャーの相違度分析
○杉原 慶哉(福山大学), 渡辺 恵太(DNPデジタルソリューションズ), 池岡 宏, 中道 上(福山大学), 山田 俊哉(NTTテクノクロス)
6Tp3-1
人―ロボット共存環境時代における協調安全のためのインターフェースの新しい考え方
○藤谷 繁年, 岡田 和也, 前田 育男, 稲田宏治, 土肥 正男, 藤田 俊弘(IDEC)
6Tp3-9
水素吸蔵合金を応用した災害救助用ソフトジャッキアップツールの設計
○細野 美奈子, 榊 浩司, 近井 学(産業技術総合研究所), 島田 茂伸(東京都立産業技術研究センター), 土井 幸輝(国立特別支援教育総合研究所), 中村 優美子, 井野 秀一(産業技術総合研究所)
6Td3-2
ぬりつぶし爽事機の試作
○大澤 奈々穂, 和田 佑太, 八木澤 喬樹(三菱電機)
6Td3-10
マッサージチェアを用いた心身活性化システム
○上甲 志歩, 栁口 和哉, 小野 正生, 大須賀 美恵子(大阪工業大学), 増田 雅亮, 財部 政文(フジ医療器)
6Tp3-2
電動アシスト車いすの走行精度および操作安定性向上のためのファジィ推論型走行制御
○倉本 達矢, 関 弘和(千葉工業大学)
6Tp3-10
ナッジを用いた観光誘導システムの実証的デザイン検討
○平石 雄規, 北村 尊義(立命館大学), 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
6Td3-3
モバイル端末によるリアルタイム音空間デザインシステム
○梅田 尚哉, 山本 知仁(金沢工業大学)
6Td3-11
AQフリッカーによる疲労評価に関する研究
○川野 常夫(摂南大学), 福井 裕(大阪府立大学)
6Tp3-3
コミュニケーション能力がロボットに対するパーソナルスペースに及ぼす影響
○松島 大志, 大久保 雅史(同志社大学)
6Tp3-11
DJ初学者の基礎技術習得支援を目的とした熟練者と初学者の注視点分析
○南 和宏, 北村 尊義(立命館大学), 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
6Td3-4
Talking-Bones:ソーシャルなロボットによる関係発達論的な学びの場のデザイン
○山村 祐之, 西脇 裕作, 星野 翔平, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)
6Td3-12
カメラ映像からの脈波および瞬目波形計測と覚醒状態判定
○鎌倉 快之, 大須賀 美恵子(大阪工業大学)
6Tp3-4
電動アシスト車いすの路面外乱レベル適応型直進旋回走行制御法
○山根 亮佑, 関 弘和(千葉工業大学)
6Tp3-12
ランドマーク着目傾向を考慮したルートマップ型地図検索インタフェースの検討
○田中 智大, 北村 尊義(立命館大学), 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
6Td3-5
江戸時代後期の江の島を対象とした浮世絵風景観シミュレーション開発
○鴇巣 凌哉, 小林 夏美, 清川 真純, 遠坂 綾香, 伊藤 沙恵, 土屋 輝恵, 川合 康央(文教大学)
6Td3-13
生体感情推定手法によるレコメンドシステム
○田中 智史, 池田 悠平, 菅谷 みどり(芝浦工業大学)
6Tp3-5
自動表情認識を用いた遠隔感情共有システムの開発
○平島 健大, 大久保 雅史(同志社大学)
6Tp3-13
観光客のマルチエージェント広域避難行動シミュレーションにおけるインタフェースの検討
○中 利弘, 北村 尊義(立命館大学), 泉 朋子(大阪工業大学), 仲谷 善雄(立命館大学)
6Td3-6
歴史的街並み景観シミュレーションシステムの開発
○川合 康央(文教大学), 門屋 博(相模女子大学), 益岡 了(岡山県立大学)
6Td3-14
ヘッドマウントディスプレイ使用時の文字入力手法
◯荻谷 太平, 荒堀 喜貴, 権藤 克彦(東京工業大学)
6Tp3-6
笑顔に着目した動画の評価取得手法の検討
○田村 俊, 大久保 雅史(同志社大学)
6Tp3-14
外傷性脳損傷による記憶障害への遠隔リハビリの効果:システマティックレビュー
○岡橋 さやか, 淺野 真琴, 生島 悠貴, 二木 淑子(京都大学)
6Td3-7
アイトラッカを用いた広視野角目視検査訓練システムの提案
○佐藤 弥由, 松延 拓生, 満田 成紀, 鰺坂 恒夫(和歌山大学)
6Td3-15
3Dフラクタル集合の体積走査による実空間表示
○山本 欧(東京電機大学)
6Tp3-7
複数のエージェントの振る舞いが印象形成に及ぼす影響
○田村 一樹, 大久保 雅史(同志社大学)
6Tp3-15
TouchDeMeasure:タッチ教示を用いた画像計測支援ツール
○榎本 洸一郎(新潟大学), 戸田 真志(熊本大学), 川崎 琢真, 清水 洋平(北海道立総合研究機構)
6Td3-8
音階・音圧・音色を,色の要素に変換するペイントアプリケーションの開発
○吉田 周生, 鶴岡 将大, 角田 真和, 轟 翔貴, 佐野 昌己, 川合 康央(文教大学)
6Tp3-16
「関数」の概念を学習要素に導入したタンジブルなプログラミングツール
○津田 真理子, 本吉 達郎, 鉄村 直樹, 澤井 圭, 増田 寛之, 玉本 拓巳, 小柳 健一, 大島 徹(富山県立大学)
6Tp3-8
温度情報のファジィメンバシップ関数自動設計に基づく高齢者異常行動検出システム
○高長 晶, 関 弘和(千葉工業大学)
 
 
 



15:10-16:10
常翔ホール(3階)
特別講演1
「複雑系数理モデリング:ビッグデータを読み解く」
講師:合原 一幸(東京大学 生産技術研究所 教授)


16:20-17:20
常翔ホール(3階)
特別講演2
「イノベーションのデザイン」
講師:田村 大(株式会社 リ・パブリック共同代表)


17:20-17:35
常翔ホール(3階)
企業展示アピールタイム


18:00-20:00
リストランテ翔21(21階)
イブニングセッション



9/7(木)


一般発表(午前1) ※発表時間20分(発表15分+質疑応答交代5分)

9:00-10:40
A会場
1104
B会場
1105
C会場
1106
D会場
1107
7A1
福祉・障がい者支援・高齢者支援3

座長:桑原 教彰(京都工芸繊維大学)
7B1
社会・生活インタフェース

座長:吉野 孝(和歌山大学)
7C1
コミュニケーション支援2

座長:三宅 美博(東京工業大学)
7D1
ロボットエージェント

座長:神田 智子(大阪工業大学)
7A1-1
視覚障碍者の触指位置追跡による図形イメージの分析
○村井 保之(日本薬科大学), 巽 久行, 宮川 正弘(筑波技術大学)
7B1-1
iBeaconを用いた多言語観光情報提供システム
○受川 誠一郎, 金塚 裕也, 佐藤 章(EMBARK JAPAN), 伊藤 研一郎, 小木 哲朗(慶應義塾大学)
7C1-1
抽象的ロボットアバターが遠隔対話における自己開示量と社会的存在感に与える影響
○横山 正典, 望月 崇由, 布引 純史(NTT)
7D1-1
非流暢性を伴う発話調整方略とその適応について
松下 仁美, ○星野 翔平, 香川 真人, 山村 祐之, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)
7A1-2
地域見守りシステムの利用における利他的意欲とユーザー行動パターンの分析
◯杉本 和繁, 安藤 昌也(千葉工業大学)
7B1-2
社会的ネットワーク分析における2次の隔たりに対するコミュニケーション可能性
○天野 俊一, 小川 健一朗, 三宅 美博(東京工業大学)
7C1-2
問いかけガイドを用いたイシューの対話デザイン
○草野 孔希, 木村 篤信, 井原 雅行(NTT)
7D1-2
〈もこもこ音〉による人とロボットのコミュニケーションに向けて
○石川 将輝, 塚本 浩祐, 川合 喜己, 香川 真人, 岡田 美智男(豊橋技術科学大学)
7A1-3
高齢農家を支援する青果物エコ搬送システムの実験と評価
◯西山 敏樹(東京都市大学), 常盤 拓司(慶應義塾大学)
7B1-3
高齢者の自助生活のためのカレンダー・システムの提案
○櫛 勝彦, 畔柳 加奈子(京都工芸繊維大学), 伊賀 陽祐, 栗野 正雄, 羽田 亜美, 井上 裕功(シャープ), 鳥宮 尚道(札幌大谷大学)
7C1-3
講演者の視線に応じて観客キャラクタが積極的に傾聴する没入型講演体験システムの開発
○田中 一也, 渡辺 富夫, 石井 裕(岡山県立大学)
7D1-3
図形の伸縮によるエージェントの感情表現に関する印象評価
◯有賀 玲子, 渡邊 淳司, 布引 純史(NTT)
7A1-4
視知や触知の向上による視覚障碍者のオブジェクト認識支援
○巽 久行(筑波技術大学), 村井 保之(日本薬科大学), 関田 巌, 宮川 正弘(筑波技術大学)
7B1-4
 
高抽象度赤外線画像センサを用いた行動認識システムの研究
○村上 奨悟, 加藤 友基, 矢入 郁子(上智大学)
7C1-4
エージェントと人の対話における姿勢同調パターンの変化と対話満足度の関係の解明
○森山 広大(東京大学), 北島 宗雄(長岡技術科学大学), 村上 存(東京大学)
7D1-4
人型サービスロボットデザインにおける比較文化的視点からの受容性評価
○中川 志信(大阪芸術大学), 鶴岡 信治, 田口 寛(三重大学), 川西 千弘(京都光華女子大学)
7A1-5
視覚障碍者のための音響ペンによる手書き支援の考察
○巽 久行(筑波技術大学), 村井 保之(日本薬科大学), 小林 真, 宮川 正弘(筑波技術大学)
7B1-5
 
研究室における個人用机での作業に必要なスペース確保のために片付けを促すシステム
○白澤 怜樹, 渋谷 雄(京都工芸繊維大学)
7C1-5
なじみのない事物の簡易説明表現生成に関する検討
○望月 理香, 齋藤 俊英, 渡辺 昌洋, 宮原 伸二(NTT)
7D1-5
音声によるプッシュ型情報提供にむけた身体動作に基づく情報提示機会の推定可能性
○藤本 雄一郎, 永澤 由基(東京農工大学), 徐 建鋒, 田坂 和之, 柳原 広昌(KDDI総合研究所), 藤田 欣也(東京農工大学)

一般発表(午前2)

10:55-12:35
7A2
コミュニケーション支援3

座長:葛岡 英明(筑波大学)
7B2
ユーザビリティ・UD

座長:安藤 昌也(千葉工業大学)
7C2
知覚・認知3

座長:高橋 信(東北大学)
7D2
モバイル・ウェアラブル

座長:則枝 真(NEC)
7A2-1
キャンセル
 
7B2-1
スマホでの日本語文字入力時における負荷分析とスマホアクセサリによる負荷軽減
○廣川 敬康, 佐々木 祐輝, 津村 祐貴, 大政 光史(近畿大学)
7C2-1
運動制御ネットワークに基づいたVRニューロフィードバック
○金田 青瑚, 大類 稜介, 長谷川 裕一, 田中 久弥(工学院大学)
7D2-1
実作業に対する習熟過程をワークロードの変化から推定する
○東 佑一朗(兵庫県立大学/情報通信研究機構), 小竹 康代, 中嶋 宏(オムロン), 横田 悠右, 成瀬 康(情報通信研究機構)
7A2-2
キャンセル
 
7B2-2
ユーザの機器操作時のためらい推定に関する研究
○時崎 涼輔, 葛岡 英明(筑波大学)
7C2-2
空気を用いた口腔内の温度・湿度変化による擬似的な味覚提示実験
○山本 有里佳, 田野 俊一, 橋山 智訓(電気通信大学), 岩田 満(東京都立産業技術高等専門学校)
7D2-2
前腕形状計測に基づく手の動作認識によるロボットアームの操作
○趙 崇貴, 清川 拓哉, 友近 圭汰(奈良先端科学技術大学院大学), 吉川 雅博(大阪工業大学), 小笠原 司(奈良先端科学技術大学院大学)
7A2-3
対面コミュニケーションにおける対話内容への理解度と身体運動の同調の関係
〇土屋 彩茜, 大良 宏樹, Qiao Hao, 大野 優美, 佐藤 ひかり, 亀田 耕平, 三宅 美博(東京工業大学)
7B2-3
デジタルサイネージのコンテンツ表示方法に関する検討
○渡辺 昌洋, 寺中 晶郁, 齋藤 俊英, 望月 理香, 森西 優次, 中濱 清志(NTT)
7C2-3
時間を止める時計:ゆとりを生む時間感覚調整インタフェースの開発
○巖淵 守, 武長 龍樹, 中邑 賢龍(東京大学)
7D2-3
ライフログデバイスによるリアルタイムワークロード推定の基礎的検討
○小川 剛史, 高橋 信(東北大学)
7A2-4
キャンセル
 
7B2-4
設計者とユーザ間の差異の多様性を考慮した安全・ユーザビリティ設計支援技術の研究
○岡本 真拓, 村上 存(東京大学) 
7C2-4
タッチ動作における視覚と体性感覚のズレの分析
田中 裕梨子, ○山添 大丈, 李 周浩(立命館大学)
7D2-4
電車通学者の車内での状況に応じたタスク提示により時間の有効活用を支援するシステム
○小西 健太, 渋谷 雄(京都工芸繊維大学)
7A2-5
ハンドロボットを用いた手振り動作の印象評価
○池田 香織, 石井 裕, 渡辺 富夫(岡山県立大学) 
7B2-5
携帯端末における多様な振動フィードバックがユーザの操作に与える影響
◯白神 翔太, 木下 雄一朗, 郷 健太郎(山梨大学) 
7C2-5
奥行方向における引っ張り力錯覚の強調
○竹内 凌一, 橋本 渉, 水谷 泰治, 西口 敏司(大阪工業大学)
7D2-5
後頸部への皮膚感覚刺激が顔面部の血行及び心理状態に及ぼす影響
○喜多 萌子, 柴原 舞, 佐藤 克成(奈良女子大学)

12:50-13:20
A会場(1104)
クロージング

  シンポジウム事務局/問合先

HI2017トップページ

学会ホーム