特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > イベント > HIS2003プログラム

HI2003_LOGO-A.JPG


ヒューマンインタフェースシンポジウム2003
発表プログラム

 


一般発表は1件20分でお願いいたします。(発表15分+質疑応答交代5分)
このプログラムは暫定です。座長や発表順は変更になる可能性があります。
発表タイトルは申し込み時のものです。


9月30日(火)

9:00~ シンポジウム・講習会受付開始

10:00~17:00 講習会

センター棟404 センター棟414 センター棟415 センター棟501
コース1 コース2 コース3 コース4
論理的に製品開発(要求事項の抽出、UI設計、V&V評価他)を行う」 「ユーザビリティテスティング」 「新技術・産業創出への挑戦」 「協調学習支援システムのデザイン:創発的分業の支援」

一般発表(30日午前)

センター棟401

センター棟402 センター棟403

111 (9:30~10:50)
視覚情報処理

座長:赤松 幹之
(産業技術総合研究所)

121 (9:30~10:50)
モバイル1

座長:福本 雅朗
(NTTドコモ)

1111 視覚作業時の有効視野評価のための認知閾値計測

山中 仁寛(甲南大学)
中易 秀敏, 前田 多章

1112 視覚探索課題における視線移動とパターン処理/シリアル処理の関係に関する一考察

小山 茉利(三重大学)
川澄 未来子, 古橋 武

1113 Web画面閲覧時における視覚情報の計測

石河 孝夫(法政大学)
小林 一行, 渡辺 嘉二郎

1114 聴解プロセスにおける視覚情報の役割

長若林 節子(姫路獨協大学)
倉橋 浩一郎

1211 ケータイ文字入力における動作モデル
丁井 雅美(広島国際大学)

1212 カメラ付きケータイ電話の使用性評価-画像添付メールの送受信-

大森 正子(名古屋大学)
渡辺 智之, 松沼 正平, 高尾 慶二, 佐藤 華代子, 長谷川 八絵子, 宮尾 克

1213 大学教育における授業活性化のための携帯通信活用の試み

安藤 明伸(宮城教育大学)

1214 大学教育におけるケータイ文字入力の反応

田村 博(広島国際大学)

 

112 (11:00~12:20)
視覚と錯視

座長:清川 清
(大阪大学)

122 (11:00~12:20)
モバイル2

座長:田村 博
(広島国際大学)

132 (11:00~12:20)
関係性

座長:岡田 美智男
(ATR)

1121

1122 両眼立体視における三次元錯視対象の動的構造変化に関する研究

町田 頼彦(電気通信大学)
出澤 正徳

1123 両眼立体視における透明知覚に関する研究

安田 孝(電気通信大学)
出澤 正徳

1124 仮想空間における視点の違いと生体特性

藤田 俊輔(関西大学)
小谷 賢太郎, 堀井 健
 1221 確認・エラー動作に対応した携帯電話操作モデルの提案

礒野 篤和(電気通信大学)
田野 俊一, 岩田 満

1222 モバイル端末を用いた診療計画書入力システムの開発

灘吉 隆也(京都大学)
三富 陽子, 大星 直樹, 黒田 知宏, 崎花 尚美, 立花 隆夫, 宮地 良樹, 吉原博幸

1223 携帯情報端末をフリップすることによる3次元情報空間ナビゲーション

吉田 武司(京都工芸繊維大学)
渋谷 雄, 谷口 信親, 杉山 覚, 物部 文彦, 倉本 到, 辻野 嘉宏

1224 主観と好みを反映した歩行者ナビゲーションシステム

赤坂 優太(筑波大学)
鬼沢 武久
 1321 人間―機械間の技能融合を指向した相互主導型インタラクションの設計

堀口 由貴男(京都大学)
椹木 哲夫

1322 エージェントやアバターに対する社会的存在としての対人的な帰属

竹内 勇剛(静岡大学)

1323 ダンボー(Dumboo):モノとヒトとの新たな共生関係を探る

惠谷 昌介(京都大学/ATR)
岡田 美智男, 下原 勝憲, 片井 修

1324 パイロットの行動多様性を許容する意思決定支援手法に関する研究

狩川 大輔(東北大学)
高橋 信, 石橋 明, 北村 正晴

 

〔昼休み〕

14:00~ 公開ワークショップ
会場:センター棟 1階 102

一般発表(30日午後)

センター棟401 センター棟402 センター棟403 センター棟417
113 (13:30~14:50)
視線の入力と分析

座長:大野 健彦
(NTT コミュニケーション科学基礎研究所 )

123 (13:30~14:50)
ユーザ行動モデル1

座長:高橋 信
(東北大学)

133 (13:30~14:50)
コミュニケーションの時間特性

座長:鈴木 紀子
(ATR)

1131 視線入力インタフェースに用いる交流増幅眼電図に対するキャリブレーション方法の検討

伊藤 大三郎(電気通信大学)

1132 咬合時の電位を利用した視線入力インタフェースの研究

廣瀨 卓(電気通信大学)

1133 画像解析による強膜反射法を用いた視線入力システムⅢ

阿部 清彦(東京電機大学)
大井 尚一, 大山 実

1134 アイカメラを用いたユーザビリティ調査の研究-視線データを用いた比較調査-

村上 康友(セイコーエプソン)
高松 賢一郎, 竹内 毅

1231 ユーザの状態に応じて提示タイミングを動的に変化させる周辺情報の提示法

石田 彩(京都工芸繊維大学)
倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉宏

1232 プラントオペレータの異常診断時思考エラーのシミュレーション

金 銀花(奈良先端科学技術大学院大学)
山下 裕, 西谷 紘一

1233 人間中心のプロシジャ設計:パイロットの作業負荷平準化による電子化チェックリストの適応的構築

椹木 哲夫(京都大学)
堀口 由貴男, 田口 貴之, 日名 章浩

1234 NC工作作業におけるプログラムへの注意配分

野本 弘平(三菱電機)
島 弘三, 若松 正晴, 清水 裕

1331 ロボットとのあいさつインタラクションにおける動作に対する発声遅延の効果

山本 倫也(岡山県立大学)
渡辺 富夫

1332 対話者の交替潜時が対話の「円滑さ」に及ぼす影響

長岡 千賀(大阪大学)
小森 政嗣, Maria Raluca Draguna, 河瀬 諭, 結城 牧子, 片岡 智嗣, 中村 敏枝

1333 チャット参加者の発言行動に対する遅延時間の影響

村田 和義(京都工芸繊維大学)
川口 修, 渋谷 雄, 倉本 到, 辻野 嘉宏

1334 "●"を用いたコミュニケーションシステムにおける会話特性の分析

加藤 哲也(芝浦工業大学)
徳永 幸生, 大谷 淳

114 (15:00~16:20)
可視化・表示系

座長:小木 哲朗
(東京大学)

124 (15:00~16:20)
ユーザ行動モデル2

座長:古田 一雄
(東京大学)

134 (15:00~16:20)
感性

座長:井口 征士
(広島国際大学)

1141 透過液晶パネルを利用した視線一致光学系の基礎検討

井澤 克俊(東京大学)
苗村 健

1142 実空間ビデオアバタのための全周ディスプレイシステムの開発

前田 寛幸(東京大学)
山下 淳, 広田 光一, 廣瀬 通孝

1143ゲノムネットワーク情報の視覚化

阿部 浩二(東京大学)
西村 邦裕, 広田 光一, 井原 茂男, 廣瀬 通孝

1144 遺伝子発現量情報比較のための動きを利用した可視化に関する研究

西村 邦裕(東京大学)
阿部 浩二, 堤 修一, 広田 光一, 油谷 浩幸, 廣瀬 通孝

1241 画面の大きさとボタン数が探索時間に与える影響

菅瀬 公也(京都工芸繊維大学)
森本 一成, 黒川 隆夫

1242 製品との関わり方でユーザを分類する尺度 -Interaction-Scaleの開発-

田平 博嗣(ユー・アイズ・ノーバス)
峯 淳子

1243 メモ書きから清書までシームレスに適応するデジタルペーパーコンセプトの提案

香村 信二郎(アドミラルシステム)
田野 俊一, 岩田 満

1244 操作履歴情報に基づく原子力プラント運転訓練シナリオの評価

廣谷 佳範(東北大学)
中島 章喜, 高橋 信, 北村 正晴

1341 絵画の審美的印象度の抽出とその評価

黒田 勉(香川大学)
山崎 敏範, 森 信博

1342 自己組織化理論を用いた色彩の特徴抽出とその応用についての提案

福本 麻子(慶応義塾大学)
安村 通晃, 蔡 東生

1343 個人の感性空間を用いた音楽検索システムの実験的評価

杉原 太郎(京都工芸繊維大学)
森本 一成, 黒川 隆夫

1344 様相論理とチャネル理論による即興劇的メディアに関する考察

戸田 健太(京都大学)
南園 勝志、片井 修、川上 浩司、塩瀬 隆之

115 (16:30~17:50)
バーチャルリアリティ1

座長:岩田 洋夫
(筑波大学)

125 (16:30~17:50)
ユーザ行動モデル3

座長:稲垣 敏之
(筑波大学)

135 (16:30~17:50)
共生デザイン

座長:吉川 榮和
(京都大学)

1151 マヤ文明展におけるバーチャルガイドツアーのためのユーザーインタフェース

安藤 真(通信・放送機構)
吉田 和弘, 谷川 智洋, 王 燕康, 山下 淳, 葛岡 英明, 廣瀬 通孝

1152 拡張現実感におけるカップ型インタフェースによる仮想物体操作

宇山 龍典(大阪大学)
加藤 博一, 西田 正吾

1153 仮想空間3次元形状評価における手部提示の一考察

大久保 雅史(岡山県立大学)
渡辺 富夫

1251 人間行動解析支援システムの開発

黒崎 章(奈良先端科学技術大学院大学)
小阪 洋明, 山下 裕, 西谷 紘一

1252 分散認知システムにおけるチーム状況認識の評価手法

呉 忠仁(東京大学)

1253 作業量を反映するエンタテインメントにより作業意欲を向上させるシステム

柏木 一将(京都工芸繊維大学)
大塚 茂樹, 倉本 到, 渋谷 雄, 辻野 嘉弘

1254 航空管制システムの安全評価のためのシミュレーション

井上 諭(東京大学)
古田 一雄

1351 相互信念に基づくヒューマン・システム・インタラクションの解析

椹木 哲夫(京都大学)
西本 保則

1352 ユニバーサルデザイン・フレームワークの提案と事例

山崎 和彦(日本アイ・ビー・エム(株))
1353 連続的データのための概観と詳細の表現およびインタラクションに関する研究

高嶋 章雄(東京大学)
山本 恭裕, 中小路 久美代

1354 今日のメディアにおいての3次元的情報認識に関する研究―未来派とダダイズムの再認識を中心に

李 知恩(早稲田大学)
秦 ヒョジョン, 長 幾朗

18:00~19:30
ワークショップ1 (センター棟403)
ワークショップ2 (センター棟402)


10月1日(水)

8:40~9:00 受付

一般発表(1日午前)

センター棟401 センター棟402 センター棟403 センター棟417

211 (9:00~10:20)
バーチャルリアリティ2

座長:竹田 仰
(長崎総合科学大学)

221 (9:00~10:20)
ロボットインタフェース

座長:小林 宏
(東京理科大学)

231 (9:00~10:20)
表情・ノンバーバル

座長:渡辺 富夫
(岡山県立大学)

241 (9:00~10:20)
ユーザビリティ1

座長:福住 伸一
(日本電気(株))

2111 没入型ディスプレイシステムのための手を用いたインタフェース

浅井 博次(岐阜県生産情報技術研究所)
田村 祐一, 渡邉 國彦

2112 積み木メタファを用いたインタラクティブ仮想空間構築インタフェースの開発と評価

石井 裕剛(京都大学)
遠藤 啓介, 吉川 榮和

2113 間接指示環境におけるポジショニング操作時の運動特性の比較

高木 龍(大阪大学)
内藤 悟史, 北村 喜文, 岸野 文郎

2114 2次元間接指示環境におけるステアリングの法則に関する検討

内藤 悟史(大阪大学)
北村 喜文, 岸野 文郎

2211 遠隔作業指示支援ロボットの操作インタフェースがロボットの志向表現に与える影響の研究

上坂 純一(筑波大学)
葛岡 英明, 小山 慎哉, 山崎 敬一

2212 生活支援ロボット遠隔操縦としてのダイレクト・マスターアーム・システム

三浦 弘樹(名古屋大学)
中山 淳, 大日方 五郎

2213 ヒューマノイドロボットの制御における事象関連電位の応用

三輪 洋靖(早稲田大学)
伊藤 加寿子, 高西 淳夫

2214 ロボットの「内」と「外」からみた「こころ」

藤崎 亜由子(ATR)
藤井 洋之, 岡田 美智男, 麻生 武

2311 バーチャルアバタの顔表情による感情伝達の評価

本居 宣久(京都工芸繊維大学)
江崎 洋平, 黒川 隆夫

2312 視線及び頭部動作を用いてコミュニケーションするロボット

早川 俊介(岐阜大学)
元方 康二, 伊藤 昭, 寺田 和憲

2313 対面対話およびビデオ対話における頷き・瞬目・指差しの生起特性

重本 佳孝(京都工芸繊維大学)
内山 智之, 黒川 隆夫

2314 楕円パラメータを用いた個人顔識別法

滝本 裕則(徳島大学)
満倉 靖恵, 赤松 則男

2411 ウェブページ上のボタンの配置に関する検討

渡辺 昌洋(NTT)
松本 信義, 浅野 陽子, 濱野 輝夫

2412 災害対応用無人ヘリコプタのインタフェース設計

青木 創太(京都大学)
中西 弘明, 井上 紘一
2413 ユーザビリティに配慮した新ATC対応運転情報表示装置の開発

安保 徳央(JR東海)
赤地 靖彦, 有本 政弘, 三浦 雄司, 矢野 浩仁

2414 操作性を考慮した電子自治体向けパーソナルポータルサイトの検討

工藤 淳(北海道工業大学)
岡崎 哲夫

212 (10:30~11:50)
生体情報

座長:大須賀 美恵子
(大阪工業大学)

222 (10:30~11:50)
福祉・障害者支援

座長:井野 秀一
(東京大学)

232 (10:30~11:50)
コミュニケーション支援1

座長:森本 一成
(京都工芸繊維大学)

242 (10:30~11:50)
ユーザビリティ2

座長:黒須 正明
(メディア教育開発センター)

2121 ウェーブレット変換とニューラルネットを用いたBrain Computer Interfaceの構築

朝田 雄司(関西大学)
小谷 賢太郎, 堀井 健

2122 視覚誘発電位を利用した色コントラスト感度の短時間計測

百瀬 桂子(神奈川工科大学)
清澤 源弘, 根本 伸之, 中村 かおる, 岡島 修, 望月 學

2123 オーケストラ演奏における指揮者の脳のモデリング

鬼塚 武郎

2124 心拍の呼吸性変動を用いた精神負荷評価に関する基礎的研究

槙島 拓也(日本大学)
栗谷川 幸代, 景山 一郎

2221 食事動作支援システムにおける位置制御とフォースフリー制御の柔軟切替

櫛田 大輔(佐賀大学)
中村 政俊

2222 重複障害者の移動支援において配慮すべきユーザ多様性の検討

柏野 聡彦(UFJ総合研究所)
矢入(江口) 郁子, 村井 佐知子, 中里 しのぶ, 猪木 誠二

2223 Eye-Sensing HMDを用いた脳機能障害のスクリーニング検査システムの改良と実験

下田 宏(京都大学)
越智 和弘, 城田 莉菜, 服部 貴司, 石井 裕剛, 吉川 榮和

2224 映画鑑賞時における効率的な音声ガイド提供手法の一考察

清水 藍(早稲田大学)

2321手話動作の時間構造解析の基礎的検討

住田 英之(工学院大学)
関 宣正, 長嶋 祐二

2322対話シーン解析のための動作認識モデルの動的獲得

山添 大丈(大阪大学)
内海 章, 鉄谷 信二, 谷内田 正彦

2323 ブロードバンド環境を活かしたアンビエント・コミュニケーションの可能性

川崎 幸臣(NEC)

2324 患者-看護師役割コミュニケーションの音声駆動型身体引き込みキャラクタInterActorの評価

村上 生美(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 檀原 龍正, 石井 裕

2421ユーザテストの定量・定性データ一覧化による評価分析方法の検討

駒宮 祐子(東芝テック(株))
宮澤 克次, 山中 敏正

2422 WebUI視覚的特徴量解析ツールの開発

岡田 英彦(NECシステムテクノロジー)
旭 敏之, 河野 泉

2423 ブール代数を活用したユーザビリティデータの体系的・客観的分析方法の検討

田畑 幸辰(和歌山大学)

2424 熟練者における学習効果-マニアな人なら慣れるのか?-

倉持 淳子(シャープ(株))
太田 慎一郎

12:50~14:00 対話発表

(11:50-12:50 自由閲覧)

対話発表(10月1日 12:50~14:00)
 
(国際交流棟)

2501 空間イメージの伝達を目的とした建築映像デザイン

二見 直弘(早稲田大学)

2502 データ投入システムにおける"人間中心設計”概念の導入に関する検討

中野 智子((株)NTTデータ)
中嶋 正臣, 大塚 作一, 岩城 修

2503 in-situ Ergonomics:その場観察の人間工学的評価手法の開発

新家 敦(和歌山大学)
高 宏文, 熊田 俊昭, 松延 拓生, 山岡 俊樹, 下佐粉 和夫, 中村 和城, 竹田晴見

2504 音点字:点字を楽しく学ぶためのシステム

福森 みか(岐阜県立情報科学芸術大学院大学)
山田 由希美, 小林 孝浩, 中山 剛

2505 港湾防災におけるヒューマンインタフェースの課題

仲谷 善雄(三菱電機(株))

2506 歩行者支援GIS-小金井バリア・バリアフリーマップの開発-

小松 正典((株)ティージー情報ネットワーク)
矢入(江口) 郁子, 猪木 誠二, 吉岡 裕

2507 聴覚障害者のための教育コンテンツ開発

浅野 智(横浜デジタルアーツ専門学校)
植村 祥美, 岩上 尚弘, 柿沼 亜季子, 岩瀬 守, 守屋 奈緒子, 今永 諒

2508 VRにおけるタンジブルナビゲーションシステムの開発

藤門 千明(筑波大学)
安藤 真, 山下 淳, 吉田 和弘, 葛岡 英明, 廣瀬 通孝

2509 打楽器演奏における感情の表現と伝達

片岡 智嗣(大阪大学)
長岡 千賀, 河瀬 諭, Maria Draguna, 中村 敏枝

2510 共有仮想空間コミュニケーションシステムの開発とアウェアネスの実現

宮島 俊光(東京農工大学)
下地 崇, 藤田 欣也

2511 非常停止スイッチとイネーブルスイッチにおけるヒューマンインターフェースとしての安全機能の役割

延廣 正毅(和泉電気(株))
藤谷 繁年, 福井 孝男, 松本 敦, 藤田 俊弘

2512 予見される故障に対して確実な人の安全性を実現した非常停止スイッチの開発

境井 貴行(和泉電気(株))
石見 崇, 藤谷 繁年, 藤本 正司, 松本 敦, 藤田 俊弘

2513 ユーザビリティに優れたオープンネットワーク対応押ボタンスイッチ SwitchNetの開発

麻 議夫(商品開発センター)
山野 雅丈, 川上 昌彦, 北山 英幸, 藤田 俊弘

2514 「ながら利用」向け音声合成ゲートウェイの設計と試作

渡辺 聡(沖電気工業(株))

2515 The Influence of Pauses on the Communication of 'Importance' in Speech

Maria Raluca Draguna(大阪大学)
Toshie Nakamura, Chika Nagaoka, Satoshi Kawase, Makiko Yuuki, Tomotsugu Kataoka, Masashi Komori

2516 グルーヴ感をもたらす演奏の特徴に関する音楽心理学的研究

河瀬 諭(大阪大学)
中村 敏枝, 長岡 千賀, Maria R Draguna, 片岡 智嗣, 結城 牧子

2517 音楽聴取による感動体験に関する心理学的研究

結城 牧子(大阪大学)
中村 敏枝, 長岡 千賀, 河瀬 諭, Maria Raluca Draguna, 片岡 智嗣

2518 企業におけるインターネットのデザイン・アプローチ -ユニバーサル・デザインの視点から(6)-

山崎 和彦(日本アイ・ビー・エム(株))
柴田 英喜, 山崎 正孝

2519 グループ内でのコミュニケーションを促す立ち話支援システムの提案と試作

大橋 正興(慶應義塾大学)
樋口 文人, 安村 通晃

2520 ロボット支援型教育システムに関する研究

関 鵬(東海大学)

2521 レジビリティを目的とした新たなブレインストーミングツールの提案

奥 智行(メディアデザイン研究室)
井中田 裕士, 吉田 知史, 松川 浩二, 長 幾朗

2522 音声カーナビの概念モデル構築に対する使用履歴参照の効果

山中 佑也(中京大学)
三宅 なほみ, 横井 邦雄

2523 操舵反力模擬装置を備えたドライビングシミュレータの開発

椎葉 太一(東京理科大学)
榎本 知直, 衣笠 健, 小林 宏

2524 覚醒度推定のためのサッカード眼球運動と視覚機能の解析

坂本 敏史(東京電機大学)
植野 彰規, 内川 義則

2525 リアルな顔ロボットを用いた印象評価

千田 大(東京理科大学)
小林 宏, 椎葉 太一, 山崎 洋一

2526 マッスルスーツによる上肢動作の実現

内村 明高(東京理科大学)
小林 宏, 椎葉 太一, 石田 雄二郎, 佐藤 裕, 平松 万明, 小浪 信, 松下 泰介

2527

2528 CG人物の表情呈示によるユーザとの共感関係の構築

羽田 拓朗(静岡大学)
竹内 勇剛

2529 状態空間モデルによる混合比率のオンライン推定とそのユーザ適応インタフェースへの応用

百留 貴弘(九州工業大学)
馬場 宏, 生駒 哲一, 前田 博

2530 色覚障害者のための画像変換アルゴリズムの提案

井戸 健敬(金城大学)
齋藤 大明, 下村 有子

2531 うなずき反応を触覚提示する音声駆動型身体的引き込みシステムの開発

長井 弘志(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 山本 倫也

2532 超音波診断装置における操作支援ソフトのGUI設計

西澤 よそ子((株)東芝)

2533 ミラーインタフェースにおけるキャラクタエージェントとのインタラクション方法の評価

北端 美紀(NTT)
野島 久雄, 細谷 英一, 小野澤 晃

2534 円柱型InterActorを用いた音声駆動型身体的引き込みシステムの開発

鈴木 克拓(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 山本 倫也

2535 テキスト音声合成における感情表現の付加

谷津 慶(東洋大学)

2536 RealizableUserInterface:カーソルを用いた情報リアライゼーション

渡邊 恵太(慶應義塾大学)
安村 通晃

2537 聴覚障害者の携帯TV電話のユーザビリティに関する基礎的検討

河野 純大(筑波技術短期大学)
内藤 一郎, 加藤 伸子, 西岡 知之, 皆川 洋喜, 村上 裕史

2538 ステレオビジョンシステムにおける体積感知覚機能に関する研究

徐 征(電気通信大学)

2539 触覚ディスプレイを用いた視覚障害者用エンターテインメントシステム

小林 真(筑波技術短期大学)
渡辺 哲也

2540 喉頭摘出者のためのハンズフリー型電気式人工喉頭

橋場 参生(北海道立工業試験場)
高畠 慎一, 須貝 保徳, 井野 秀一, 伊福部 達

2541 ユニバーサルマウス

宮里 勉(京都工芸繊維大学)

2542 画像セキュリティのためのカラーIDの開発

伊藤 伸一(徳島大学)
満倉 靖恵, 赤松 則男

2543 気持を伝えるメールシステムの提案

山崎 和彦(日本アイ・ビー・エム(株))
村中 直文, 笹島 学, 宇田川 直哉

2544 電子投票機のユーザインタフェース・デザイン

深谷 美登里((株)東芝)
中原 道博

2545 衝撃感覚を用いた実世界指向ハプティックインタフェースの研究

関口 裕一郎(東京大学)
広田 光一, 廣瀬 通孝

2546 車載情報機器の新しい操作インタフェース

河原 健太(三菱電機(株))

2547 メタデータ化画像入力型の簡易栄養計算・評価、教育システムの開発

木村 美恵子(タケダライフサイエンスリサーチセンター)
藤田 裕子, 湯山 洋一, 川西 知也, 中村 素典, 木村 朝子, 中川 晋一, 永田 宏, 伊藤 篤, 武田 隆久, 浅見 徹

2548 生体情報を利用したウェアラブル家電リモコン

大内 一成((株)東芝)
鈴木 琢治, 亀山 研一, 杉崎 智子, 熊谷 登, 江川 一夫, 渡辺 美香, 志村 高広, 伊久美 智則

2549 読書時の視距離調節は論理的に行われるか?-ノーマルビジョンとロービジョンの比較-

中野 泰志(東京大学)

2550 視機能低下シミュレーションによる手話の視認性(1)-指文字を中心に-

大本 純子(慶應義塾大学)
中野 泰志, 中野 聡子, 松丸 久美子

2551 視機能低下シミュレーションによる手話の視認性(2)-手話単語を中心に-

中野 聡子(東京大学)
中野 泰志, 大本 純子, 松丸 久美子

2552 選挙における視覚障害者のアクセシビリティ-電子投票システムを中心に-

村田 拓司(東京大学)
中野 泰志, 大河内 直之, 前田 晃秀

2553 視覚障害者におけるトイレ利用ニーズ調査=どのようなトイレが使いやすいのか

大河内 直之(東京大学)
中野 聡子, 中野 泰志, 前田 晃秀

2554 視覚障害者のトイレ利用に関するユーザビリティー=ウォシュレットリ モコンの操作系を中心に

前田 晃秀(東京大学)
竜口 隆三, 中野 泰志, 中野 聡子, 大河内 直之

2555 子どもの最近接発達領域を引き出す学びの場のデザインについて

砺波 朋子(ATR)
藤井 洋之, 岡田 美智男, 麻生 武

 

一般発表(1日午後)

センター棟401 センター棟402 センター棟403 センター棟417

213 (14:00~15:20)
入力デバイス

座長:椎尾 一郎
(玉川大学)

223 (14:00~15:20)
手話1

座長:神田 和幸
(中京大学)

233 (14:00~15:20)
コミュニケーション支援2

座長:葛岡 英明
(筑波大学 )

243 (14:00~15:20)
ユーザビリティ3

座長:土井 美和子
(東芝)

2131キー配置のための多点検出デバイスの作製とその応用

友森 崇善(電気通信大学)
角田 博保, 飯島 純一, 赤池 英夫

2132多点入力装置の奥行き情報入力への応用

赤池 英夫(電気通信大学)
角田 博保, 友森 崇善, 飯島 純一

2133 口腔内入出力インタフェースの評価

樋口 文人(慶應義塾大学)
安村 通晃

2134 塑性物体を入力装置とする動的3次元形状操作インタフェース

村上 存(東京大学)
小林 剛也, 水留 浩一

2231HMMを用いた複雑な手形状を伴う手話単語認識

佐治 寿基(京都工芸繊維大学)
詹 凱麟

2232 モジュール構造型ニューラルネットワークを用いた手話認識

満倉 靖恵(岡山大学)
坂東 寛美, 満倉 健介, 福見 稔, 赤松 則男

2233 手話の3次元運動解析支援システム

内田 直樹(工学院大学)
長嶋 祐二

2234 中間型手話における名詞表現位置に関する文法とそれの日本語手話翻訳への導入

平田 麗湖(京都工芸繊維大学)
岩田 圭介, 池田 隆二, 黒川 隆夫

2331 骨導マイクと音声認識による福祉機器遠隔操作に関する研究

前田 智裕(北海道大学)
成瀬 継太郎, 伊福部 達, 嘉数 侑昇

2332 音声駆動型身体引き込みキャラクタInterActorの対話配置の合成的解析

檀原 龍正(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 大久保 雅史, 佐藤 章

2333 3者間身体的バーチャルコミュニケーションシステムにおける自己VirtualActor投影の効果

新徳 健(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 東 哲也, 山本 倫也

2334 拡張現実感技術を用いたプラント保守作業の支援システムの開発

佐野 真治(京都大学)
山崎 雄一郎, 松井 康治, 新田 和弘, 石井 裕剛, 下田 宏, 吉川 榮和

2431 ユーザビリティ評価に基づく自動車内集中スイッチシステムの開発

齊藤 和之(日産自動車(株) )

2432 クレジットカード申込書記入時の問題点と原因の検討

村松 敦(和歌山大学)
松延 拓生, 山岡 俊樹

2433 その場(in-situ)での人間工学的評価手法を用いたTVリモコンのユーザビリティ評価

高 宏文(和歌山大学)
山岡 俊樹, 松延 拓生, 新家 敦

2434 簡易的なWebユーザビリティ評価テストの実践について

林 真美(東北電力(株))
金子 裕一, 中崎 義己, 三谷 幸, 寺田 あゆ美

214 (15:30~16:50)
ポインティングデバイス

座長:池井 寧
(東京都立科学技術大学)
224 (15:30~16:50)
手話2

座長:岡本 明
(筑波技術短期大学)
234 (15:30~16:50)
コミュニケーション

座長:森島 繁生
(成蹊大学)
244 (15:30~16:50)
ユーザビリティ4

座長:旭 敏之
(日本電気(株))
2141 ウェアラブルコンピューティング向け指輪型ポインティングデバイスの評価

中村 聡史(大阪大学)
塚本 昌彦, 西尾 章治郎

2142 タッチパネルにおけるかな配列の最適化と実験的評価

邱 激文(京都工芸繊維大学)
金城 滋, 森本 一成, 黒川 隆夫

2143 注視域を強調した木魚型形状ポインティングデバイスの提案

山口 巧(高知工科大学)
島村 和典

2144 指紋変形を利用した新しいポインティングデバイスの開発

上田 淳(奈良先端科学技術大学院大学)
池田 篤俊, 栗田 雄一, 小笠原 司
2241 上肢ポスチャ-および関節角度推定に基づく手話動画像の分類

鈴木 寿章(東京電機大学)
植野 彰規, 宮下 收

2242 手話読取における視線の解析パラメータの導出に関する検討

米原 裕貴(工学院大学)
長嶋 祐二

2243 手話アニメーション用人物モデルの運動制御方式の改良とその効果

宮下 純一(京都工芸繊維大学)
岩田 圭介, 黒川 隆夫

2244 携帯端末画面上での手話映像の見易さに関する検討

市川 貴士(沖電気工業)
宮本 一郎, 鈴木 雄介, 竹内 晃一
2341 アイ・ディー・マッピングによるデジタル・コミュニケーション

松川 浩二(早稲田大学)

2342 音声駆動型複数身体引き込みコミュニケーションシステムにおける自己InterActor投影の効果

小野 紘司(岡山県立大学,)
渡辺 富夫, 大久保 雅史, 大西 裕樹

2343 空中描画コミュニケーションにおける共存在感の創出

大崎 章弘(早稲田大学)
海老沢 尚史, 三輪 敬之

2344 身体性の二重的表現による共存在感創出インタフェースの研究

板井 志郎(早稲田大学)
村岡 至紘, 三輪 敬之

2441 マイクロシナリオ技法によるフィールドデータの分析

黒須 正明(メディア教育開発センター)
西田 誠男, 尾杉 孝夫, 三井 美恵子

2442 高精細LCDの有効利用の検討-効果的なフォント設定-

吉武 良治(日本アイ・ビー・エム(株))

2443 CRMの効率化に目指した視覚化表現に関する研究コールセンターにおけるコールログのビジュアルマイニングの提案

青野 明日香(早稲田大学)

2444 計算力学解析支援エージェントADVENTURE_iAgentの開発とその利用

三好 昭生(インサイト)
吉村 忍

17:00~18:10  センター棟417

特別講演「Open Mind の街、六本木ヒルズ」

18:30~  国際交流棟

ディナートーク&イブニングセッション「音と光と人を結ぶメディアアート」


10月2日(木)

8:40~9:00 受付

一般発表(2日午前)

センター棟401 センター棟402 センター棟403 センター棟417
311 (9:00~10:20)
力覚デバイス

座長:広田 光一
(東京大学 )
321 (9:00~10:20)
高齢者移動支援

座長:権藤 恭之
(東京都老人総合研究所)
331 (9:00~10:20)
思い出と認知1

座長:安村 通晃
(慶應義塾大学)
341 (9:00~10:20)
対話メディア

座長:塚田 啓一
3111 バーチャル腕相撲システムにおける対戦アルゴリズムのための力覚の分析

松本 慎平(広島県立大学)
山田 貴志, 渡辺 富夫

3112 周期的繰り返し力覚提示に伴う顔面皮膚温と顔色の動的分析

山田 貴志(弓削商船高等専門学校)
渡辺 富夫

3113 力覚フィードバックを与えるパッシブ型力覚マウス

福中 謙一(奈良先端科学技術大学)
木村 朝子, 佐藤 宏介, 井口 征士

3114 没入型球面ディスプレイのための移動型力覚呈示装置の開発

峠 昌平(筑波大学)
矢野 博明, 岩田 洋夫
3211 高齢者ユーザを考慮した携帯電話アプリケーション同報システム

中村 亨(NTT)
渡邊 琢美

3212 歩行空間のアクセシビリティ情報を提供する歩行者支援GIS

矢入(江口) 郁子(通信総合研究所)
小松 正典, 吉岡 裕, 猪木 誠二

3213 3Dメディア共有環境での歩行リハビリ支援ための歩行シミュレーション

玉 秀列 (通信総合研究所 )

3214 狭い空間における音声指令電動車いす走行テスト

小宮 加容子(湘南工科大学)
景川 耕宇, 黒須 顕二
3311 思い出をきっかけとしたコミュニケーション支援手法の検討

清水 真澄(大阪大学)
仲谷 美江, 西田 正吾

3312 ワークリズムを利用した面会支援システムの構築

山越 恭子(筑波大学)
葛岡 英明

3313 遠隔ミーティングの記録・再生を支援するシステムの研究

井上 直人(筑波大学)
葛岡 英明, 鈴木 栄幸

3314 協同作業場における言語創発ダイナミクス

谷口 忠大(京都大学)
岡田 敬信, 椹木 哲夫
3411 自然観察授業のための屋外型超鏡対話システムの検討

森川 治(産業技術総合研究所)
橋本 亮一, 吉冨 友恭
埴岡 靖司, 前迫 孝憲

3412 超鏡とテレビ会議を併用した遠隔授業支援の提案

今井 亜湖(早稲田大学)
松河 秀哉, 前迫 孝憲, 森川 治

3413 超鏡対話における認知心理モード

橋本 亮一(産業技術総合研究所)
森川 治, 北島 宗雄

3414 ビデオコミュニケーションにおける自己映像の合成対話配置の評価

石井 裕(科学技術振興事業団)
渡辺 富夫

312 (10:30~11:50)
設計支援

座長:村上 存
(東京大学)

322 (10:30~11:50)
視覚障害支援

座長:浅川 智恵子
(日本アイ・ビー・エム(株))

332 (10:30~11:50)
思い出と認知2

座長:竹内 勇剛
(静岡大学)

342 (10:30~11:50)
インタフェースデザイン1

座長:増井 俊之
(産業技術総合研究所)

3121 ユーザ要望文からのGUI/WEBの自動生成と評価ツールの試作

礒野 篤和(電気通信大学)
田野 俊一, 岩田 満, 黒柳 智弘

3122 発散・収束型思考を活性化するスケッチ支援システムの提案

佐々木 勇介(電気通信大学)
田野 俊一, 岩田 満

3123 状況の理論に基づく人工物の対話性に関する考察

須藤 秀紹(秋田公立美術工芸短期大学)
川上 浩司, 片井 修

3124 没入型仮想共有環境システムを用いた熟練技能の内面化

綿貫 啓一(埼玉大学)
小島 一恭

3221 Web上の公共情報を視覚障害者に利用可能とする方法についての検討

吉本 浩二(ARGV)
渡辺 哲也

3222 視覚障害者に対応したインタフェースにおける基点音の有効性-数値設定操作への応用-

鈴木 敬明(静岡県静岡工業技術センター)
易 強, 桜川 智史, 田村 久恵, 望月 融, 澤畑 広信

3223 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みに関する検討 ―漢字書き取り調査―

渡辺 哲也(国立特殊教育総合研究所)
渡辺 文治, 大杉 成喜

3224 視覚に依存しない音声主体思考支援システムの提案

黒柳 智弘(電気通信大学)
田野 俊一, 岩田 満

3321なぜ人はモノをなくすのか?:ユビキタス環境における人の認知過程の検討

新垣 紀子(NTT)
野島 久雄, 北端 美紀, 小野 澤晃

3322 メンタルローテーションとナビゲーション行動の関係

緒方 誠人(京都工芸繊維大学)
濱田 規路, 森本 一成, 黒川 隆夫

3323 課題のエラー発生率情報が外的手がかりの利用動因に与える影響

松尾 太加志(北九州市立大学)

3324 動的操作パーミッションシステムのための運転手順書知識の表現

五福 明夫(岡山大学)
大井 忠, 伊藤 広二

3421 好奇心喚起型ブラウザ:にぎわい表示技術について

川島 晴美(NTT)
大橋 二大, 安部 伸治, 林 泰仁

3422 Tabletスタイルに適したなめらかなマルチウィンドウ・インタフェース

神原 啓介(慶應義塾大学)
安村 通晃

3423 ひずみゲージを用いた透明タッチパネルの基礎研究

飯田 誠(東京大学)
苗村 健, 原島 博

3424 自然発話の構造分析に基づく思考・入力支援インタフェースの設計

市野 順子(TIS)
竹内 和広, 井佐原 均


[昼休み]

一般発表(2日午後)

センター棟401 センター棟402 センター棟403 センター棟417

313 (13:10~14:30)
教育・学習システム

座長:
()

323 (13:10~14:30)
視聴覚障害支援

座長:坂井 忠裕
(NHK)

333 (13:10~14:30)
五感インタフェース

座長:萩原 啓
(立命館大学)

343 (13:10~14:30)
インタフェースデザイン2

座長:渋谷 雄
(京都工芸繊維大学)

3131 ハプティックデバイスを用いる書き方学習システム

稲見 望(香川大学)
富永 浩之, 松原 行宏, 山崎 敏範美

3132 ネットワーク接続型 VR による体験学習システムの開発と評価

山下 淳(東京大学/通信・放送機構)
安藤 真, 吉田 和弘, 谷川 智洋, 王 燕康, 加藤 浩, 葛岡 英明, 廣瀬 通孝

3133 NKY理論に基づく危険予知教育訓練システムの開発

松原 行宏(広島市立大学)
中村 学, 岩根 典之, 山崎 敏範

3134 プリント基板の面実装作業に対する教育システムの開発と評価

西村 泰典(京都大学)
藤野 秀則, 小林 隆, 石井 裕剛, 吉川 榮和, Wu Wei

3231 視覚障害者にも利用可能な触覚・聴覚情報を利用した情報支援システムに関する研究

荒井 崇宏(北海道大学)
伊福部 達, 嘉数 侑昇

3232 視覚障害者の自立的移動を支援する携帯型情報通信端末の開発

小山 慎哉(通信総合研究所)
矢入(江口) 郁子, 西村 拓一, 猪木 誠二

3233 腕時計型コンピュータを用いた指点字インタフェースの開発

雨宮 智浩(東京大学)
広田 光一, 廣瀬 通孝

3234 指点字の打点方法の教示に関する研究

松田 康広(神奈川工科大学)
磯村 恒

3331 香り付き映像メディア作成のための香り要求調査実験

外口 慶樹(東海大学)
伴野 明

3332 入力機能としてペンの速度を利用したソフトキーボードの構築と評価

井上 勝義(関西大学)
小谷 賢太郎, 堀井 健

3333 触覚ディスプレイのための振動刺激特性の計測

池井 寧(東京都立科学技術大学)
小山 治美, 土橋 和生

3334 視線方向映像を用いた遠隔対面コミュニケーションのためのレイヤー表示手法

島田 義弘(NTT)
小林 稔, 八木 貴史

3431 無意識情報から生成される物語技法:ZENetic Computer

土佐 尚子(マサチューセッツ工科大学)
ピーター デービス, 松岡 正剛

3432 コンテンツを巡るコミュニケーションにおける文化インタフェースの影響

秦 ヒョジョン(早稲田大学)

3433 映像コンテンツにおけるインタラクション編集インターフェースの提案

相澤 大吾(早稲田大学)
恩田 淳, 余 宗益, 長 幾朗

3434 地図を利用した情報組織化共有インタフェース

山口 勇樹(広島工業大学)
小嶋 弘行

314 (14:40~16:20)
教育支援

座長:中川 正樹
(東京農工大学)

324 (14:40~16:20)
聴覚障害支援

座長:鎌田 一雄
(宇都宮大学)

334 (14:40~16:20)
運動時の生理と心理

座長:北村 正晴
(東北大学)

344 (14:40~16:20)
インタフェースデザイン3

座長:西田 正吾
(大阪大学)

3141 トータル・クオリティ・ライティング(TQW)特訓コース

池辺 八洲彦(明星大学)
榎本 立雄, 蔡 東生, 浅井 信吉, 宮崎 佳典, 池辺 淑子

3142 議論支援システムErdeの大学院学生によるエネルギー・環境問題のグループ討論への適用

伊藤 京子(京都大学)
鮫島 良太, 松井 康治, 吉川 榮和

3143 複数の単振り子シミュレータを持つ初等力学のマイクロワールド

中村 学(広島市立大学)
吉村 洋, 川口 佳樹, 岩根 典之, 大槻 説乎, 松原 行宏

3144 動的に色が変化する子供のためのタンジブルなカラータイルの提案

千川 文子(電気通信大学)
田野 俊一, 岩田 満, 山内 ゆかり

3145 ダイナミックかつインタラクティブなデジタル情報におけるアノテーションの教育応用と問題点

佐々木 勇介(電気通信大学)
田野 俊一, 荻澤 大輔, 岩田 満

3241 講義場面での遠隔地手話通訳における課題

内藤 一郎(筑波技術短期大学)
村上 裕史, 加藤 伸子, 皆川 洋喜, 河野 純大, 西岡 知之, 石原 保志, 三好 茂樹

3242 聴覚障害者のためのポータビリティを考慮した遠隔地手話通訳システムの検討

加藤 伸子(筑波技術短期大学)
内藤 一郎, 皆川 洋喜, 村上 裕史, 石原 保志, 河野 純大

3243 GUI操作におけるPCアプリケーション起動の待ち時間の心理的影響 -この問題に対する聴覚障害者へのアクセシビリティ支援は必要か-

水口 麻里(電気通信大学)
清水 豊

3244 聴覚障害者の国際会議参加支援のための遠隔型音声字幕化システム-札幌-横浜間におけるシステム運用とその評価-

黒木 速人(東京大学)
井野 秀一, 中野 聡子, 加藤 士雄, 渡邉 括行, 堀 耕太郎, 伊福部 達

3245 聴覚障害者のための情報保障者派遣業務支援システムの提案

佐藤 昌延(東京工科大学)
生方 伸明, 亀田 弘之

3341 情報処理の遅れに注目したドライバの運転動作解析に関する研究

伊倉 智和(日本大学)
景山 一郎, 栗谷川 幸代

3342 顔面温度を用いた障害物回避時の緊張状態推定に関する研究

上野 由歌(日本大学)
栗谷川 幸代, 景山 一郎

3343 複雑系解析から見た多重課題遂行中の付加課題の影響

苗 鉄軍(コンピュータコンビニエンス)
清水 俊行, 三宅 晋司, 橋本 正浩, 下山 修

3344 運転者の状態変化に関する心理生理学的検討

武田 裕司(産業技術総合研究所)
吉次 律俊, 金森 庸浩

3345 出会い頭事故解析用ドライビングシミュレータの開発

原田 淳(奈良先端科学技術大学院大学)
黒崎 章, 小坂 洋明, 山下 裕, 西谷 紘一

3441 操作履歴情報に基づくインタフェース設計・支援に関する研究

長倉 正人(東北大学)
松山 成男, 藤澤 政則, 高橋 信, 北村 正晴

3442 マルチレベルフローモデルによる意味論解析法のPWRプラントのポストトリップモニターシステムへの適用

楊 明(京都大学)

3443 快適性を考慮した自動車用空調システムの制御プログラム自動生成

小島 一恭(埼玉大学)
綿貫 啓一

3444 エッジを考慮した粒状抑制手法

吉森 聖貴(徳島大学)
満倉 靖恵, 大松 繁, 北 耕次

3445 PCクラスタを用いた剛体挙動シミュレーションの並列化手法の改良と評価

前嶋 真行(京都大学)
社領 一将, 石井 裕剛, 吉川 榮和


シンポジウムホームページへ

学会ホームページへ