特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > イベント > HIS1999プログラム

ヒューマンインタフェースシンポジウム’99
発表プログラム

一般発表は1件18分でお願いいたします。(発表13分+質疑応答5分)


10月4日(月)

9:00~ 受付

9:30~10:50
特別講演「ユニバーサルデザインとヒューマンインタフェース」
財団法人共用品推進機構理事長 鴨志田厚子氏

講演発表プログラム

一般発表(4日午前)

MOホール 会議室1 会議室2 会議室3
111 (11:00~12:30)
インタフェースデザイン1  座長:守屋 愼次(東京電機大学)
121
ネットワークメディア  加藤 博一(広島市立大学)
131
人工現実感1  池井 寧(都立科学技術大学)
141
バリアフリー技術1  岡本 明(リコー)
1111 三次元空間におけるスケッチのための自然なユーザーインターフェースの設計  杉本 敏彦(電気通信大学)
田野 俊一 1112 ペン位置, 筆圧, 傾き情報を用いたオンライン署名照合アルゴリズムPPI  大石 哲(早稲田大学)
小宮 義光, 松本 隆 1113 Discrete HMMペン入力オンライン文字認識  長谷川 智希(早稲田大学)
松本 隆 1114 散在する液晶一体型タブレットのためのユーザインタフェースの提案  井上 理(電気通信大学)
田野 俊一 1115 画像入力を用いた紙インタフェースの提案と評価  中村 匡秀(京都工芸繊維大学)
奥田 糧, 齋藤 千輝, 渋谷 雄
1211 ネットワーク会議における電子投票の集計表示方法と評価  河平 浩二(京都工芸繊維大学)
田村 博, 渋谷 雄 1212 「発想の森」メタファを用いたネットワーク会議の動的特性  丁井 雅美(京都工芸繊維大学)
田村 博, 渋谷 雄 1213 仮想モールにおける戦略付きエージェントによるオークション方式の提案  鶴海 馨(大阪電気通信大学)
前田 陽一郎, 水本 雅晴, 小澤 順
松浦 聰, 野口 栄治, 丸野 進 1214 ロボットアームの遠隔操作における遅延の影響について 村田 和義(京都工芸繊維大学)
高田 勝己, 渋谷 雄 1215 都市エネルギー消費の可視化  中村 厚士(奈良先端科学技術大学院大学)
黒田 知宏, 千原 國宏
1311 走査型プローブ顕微鏡を用いた遠隔操作における力覚呈示法  進谷 浩明(東京大学)
平原 清隆, シッティ メティン, 橋本 秀紀 1312 力覚ディスプレイSPIDARによる不可触世界の可触化について  河野 芳郎(東京工業大学)
石井 雅博, 小池 康晴, 佐藤 誠 1313 指先における力の弁別閾測定  藤本 英雄(名古屋工業大学)
山川 聡子, ○真鍋 紳 1314 視触覚-行為連動システムを用いた仮想空間における3次元形状評価  大久保 雅史(岡山県立大学)
渡辺 富夫 1315 全方向仮想歩行装置による感性構造評価実験  岩田 洋夫(筑波大学)
吉田 陽子
1411 視覚障害者向け統合型放送受信端末の開発  坂井 忠裕(NHK放送技術研究所)
石原 達哉、牧野 英二、伊藤 崇之
磯野 春雄 1412 読み上げによる指点字通訳時のイントネーション情報の分析  堂坂 武史(工学院大学)
深澤 春生, 長嶋 祐二 1413 拡張WISIWYSのバリアフリー対話への応用  森川 治(生命工学工業技術研究所) 1414 個人用音声情報案内システム 畠山 卓朗(横浜市総合リハビリテーションセンター)
伊藤 啓二, 萩原 史朗, 大久保 紘彦
中村 孝夫, 春日 正男

昼休み(12:30~14:00)

対話発表(12:40~14:00) (3階アトリウム)

1502 福祉文化の普遍化に有効な新しい科学モデルの研究開発 山本 美由紀(信州大学)、丸地 信弘、張 兵 1503 マルチモーダル型3Dユーザインタフェースの開発 中川 晃二(大阪大学)、小野里 雅彦 1504 手書き文字認識を用いた文字入力機能の部品化(ActiveXコントロール化) 大塚 巌(富士通研究所)、石垣 一司、岩山 尚美、芝 雅則 1505 ドライバの視聴覚認知に伴う負担度評価 大桑 政幸((株)豊田中央研究所 )、江部 和俊、稲垣 大、土居 俊一 1506 標識の配置が奥行き差知覚に与える影響 廣光 延昭(電気通信大学)、出澤 正徳 1507 ウェアラブル・パソコンのユーザー・インターフェース・デザイン 山﨑 和彦(日本アイ・ビー・エム(株)) 1508 企業におけるインターネットのデザイン・アプローチ-ユニバーサル・デザインからの視点(2) 山﨑 和彦(日本アイ・ビー・エム(株))
柴田 英喜、山崎 正孝 1509 Community Organizer: ネットワークコミュニティの形成支援 亀井 剛次(NTT)、吉田 仙、大黒 毅、服部 文夫 1510音声の印象測定と心理尺度形成への応用 芝崎 朱美(東京外国語大学) 1511 HMI環境における安全性向上のための高輝度LED表示技術の開発 馬野 勝三(和泉電気(株) )、三輪 高仁 1512 プラント安全機能に関するメンタルモデル抽出のための質問システム 五福 明夫(岡山大学) 、丹羽 雄二 1513 プラント異常時運転支援用意味表示インタフェースの開発 可児 俊博(岡山大学)、福 明夫、田中 豊 1514 感性情報を用いた協調型合奏システム 山口 純(大阪大学) 、才脇 直樹、西田 正吾 1515 操作表示器へのCCスイッチ導入による安全性向上についての検討 前田 淳志(和泉電気(株) )
増田 まつみ
1516 HMI操作表示環境の標準化によるオペレータの安全性向上 笠間 俊幸(和泉電気(株))、中井 龍暢、角田 輝明 1517 重度の肢体不自由者へのパソコン操作環境整備のための支援技術 小林 博光(総合せき損センター) 1518 マウス・ポイント方式のためのかなキー配列の実験的評価 辻丸 優(京都工芸繊維大学) 、黒川 隆夫 1519 コミュニケーションの視点から見た緊急時の組織形態の評価システム 小磯 貴史(大阪大学) 、西田 正吾 1520 スピーチにおけるちょうど良い「間(ま)」の長さ
-系列判断法による検討- 小森 政嗣(大阪大学)
長岡 千賀、中村 敏枝 1521 音楽における「間」の長さの判断と呼吸の関連 長岡 千賀(大阪大学)
小森 政嗣、中村 敏枝 1522 話し手と聞き手の機能を有する発話音声に基づく身体的インタラクションロボットシステム 中茂 睦裕(岡山県立大学)、渡辺 富夫、大久保 雅史、
小川 浩基、檀原 龍正、堀井 昌子 1523 仮想空間内における体性感覚評価の一試み 杉原 敏昭((株)ATR知能映像通信研究所)、宮里 勉 1524 赤外線画像を用いた指先実時間追跡によるEnhanced Deskの実現 小林 貴訓(電気通信大学), 小池 英樹, 佐藤 洋一 1525複数視点画像に基づく手の3次元位置ならびにジェスチャの実時間計測 齋藤真希子(電気通信大学),小池英樹,佐藤洋一 1526 次世代移動通信型マルチメディアパソコン”ショルダーコンピュータ”の新規格案  久保田 裕章(鹿児島大学)、
久保田 鈴子、納 光弘  1527 大阪ガスでのweb usability  吉田 潤二 (大阪ガス(株))
八田 晃、浦和 恭子、宮南 雅也 1528 反響的な模倣によって誘発される共感的関係  鈴木 紀子(ATR)
竹内 勇剛、石井 和夫、岡田 美智男 1529 ロボティクス支援型教育支援システムの開発 中山 淳(東海大学)
増田 良介 、増田 まゆみ
ビデオ発表 ビデオ発表は4日と5日、10時から16時まで、1階ラウンジにて放映します。
油圧ショベルの「水平引き」作業における生理学的評価法の検討 佐々木 晋(日立製作所)、佐藤 隆之

一般発表(4日午後)

MOホール 会議室1 会議室2 会議室3
112 (14:10~15:40) インタフェースデザイン2 
小谷 賢太郎(関西大学)
122
グループウェア  西田 正吾(大阪大学)
132
人工現実感2  岩田 洋夫(筑波大学)
142
バリアフリー技術2 井手 将文(徳島大学)
1121 動的抽象階層に基づく自動制御系の状態把握のための情報提供  古川 宏(筑波大学)
稲垣 敏之 1122 オペレータと自動化システムの意図共有を指向したインタフェース・エージェントの設計  明石 剛(京都大学)
椹木 哲夫, 塩瀬 隆之 1123 同型性に基づくタスク共有を指向したロボット遠隔操作システムに関する研究  堀口 由貴男(京都大学)
椹木 哲夫 1124 3D-CGを用いたプラント異常時操作支援システムの構築に関する研究  島田 行恭(岡山大学)
鈴木 和彦, 植木 信幸 1125 ボタン押しにともなう運動関連脳電位の統計解析  安倍 崇史(工学院大学)
長嶋 祐二, 西谷 善樹
田中 久弥, 井出 英人
1221 遠隔協調作業における問題解決過程の特徴とその対話環境について  鈴木 哲(青山学院)
矢頭 攸介, 山本 栄 1222 証拠優位則に基づく人的ネットワークの優先関係  久米 靖文(近畿大学)
都出 清貴, 佐藤 望 1223 CommunityBoard 2: ネットワークコミュニティにおける語らい支援  松原 繁夫(NTTコミュニケーション
科学基礎研究所)
大黒 毅, 服部 文夫 1224 ソフトウェア設計を支援する音声コラボレーションシステム  伊藤 広晃(関西大学)
堀井 健, 小谷 賢太郎, 北村 裕 1225 チャットを利用した合意形成場面における言語的相槌の効果  月ヶ瀬 芳敬(静岡大学)
黒須 正明
1321 対話映像解析システムの試作について  武藤 大至(工学院大学)
長嶋 祐二 1322 位置と方向を用いた画像検索システムの試作 白井 良成(慶應義塾大学)
安村 通晃 1323 仮想空間における情報ブラウジング  小木 哲朗 (通信・放送機構/東京大学
/三菱総合研究所)
山本 浩路 、山内 正 、廣瀬 通孝  1324 傾斜角度可変型ディスプレイによる仮想世界の表示  小西 孝重(大阪大学)
正城 敏博, 北村 喜文, 岸野 文郎 1325 没入型6面ディスプレイにおける空間知覚特性に関する考察  藤井 勝敏(岐阜県生産情報技術研究所)
浅野 良直, 棚橋 英樹
1421 高齢者向け家電用リモートコントローラの設計とそのユーザビリティ評価  堀 敏也(京都工芸繊維大学)
竹本 賢太郎, 森本 一成, 黒川 隆夫
久代 紀之, 井上 雅裕 1422 高齢者の操作特性に基づくリモートコントローラの設計とその使いやすさの評価  竹本 賢太郎(京都工芸繊維大学)
堀 敏也, 森本 一成, 黒川 隆夫
久代 紀之, 井上 雅裕 1423 製品のユニバーサルインターフェースのあり方に関する研究  渡辺 進一朗(明治生命フィナンシュアランス研究所)
黒須 正明  
113 (15:50~17:20)
インタフェースデザイン3  森本 一成(京都工芸繊維大学)
123
表情  長嶋 祐二(工学院大学)
133
人工現実感3 広瀬 通孝(東京大学)
143
バリアフリー技術3 坂井 忠裕(NHK放送技術研究所)
1131 原初的コミュニケーションにおける身体調整  伊達 正晃(ATR知能映像通信研究所)
岡田 美智男 1132 対話によってカスタマイズできる柔軟なメタウェア環境  藤本 英雄(名古屋工業大学)
陳 連怡, ○上田 隆之 1133 インタフェース設計におけるComplexity Reduction規範とUser Requirement Specificationの統合  高橋 信(東北大学)
伊藤 謙一, 丹羽 雄二, 北村 正晴 1134 操作に対して遅延が避けられない場合のインタフェース設計への提案 -印刷におけるインキキー操作履歴提示インタフェース-  定方 徹(NTTプリンテック(株)) 1135 空間デザインのヒューマンインタフェース研究 -事例1:エレベータのインタフェースデザイン-  若松 正晴(三菱電機(株))
大矢 富保, 沢田 久美子
野本 弘平, 坂井 真
1231 ノンバーバルな交渉タスクに対するコミュニケーション・メディアの影響  崔 秀子(京都工芸繊維大学)
高橋 悦史, 森本 一成, 黒川 隆夫 1232 顔の類似性を探る -合成顔を用いたパーツ/布置情報の操作-  向田 茂 (関西大学)、
加藤 隆、西本 泰昌
松本 浩二、赤松 茂 1233 ヒューマンインタフェースにおける顔表情の認識・合成手法に関する基礎研究  楊 大昭(京都大学)
國弘 威, 下田 宏, 吉川 榮和 1234 身体的バーチャルウェーブコミュニケーションシステム  石井 裕(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 大久保 雅史, 小畑 淳 1235 身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いたインタラクションの合成的解析  中林 慶一(岡山県立大学)
渡辺 富夫, 大久保 雅史
荻久保 雅道, 新徳 健
1331 仮想空間におけるアフォーダンスを利用した人体モーションの合成  市口 誠道(京都大学)
石井 裕剛, 小牧 大輔
下田 宏, 吉川 榮和 1332 アクション・インタフェースのマルチユーザ環境への対応 奥田 糧(京都工芸繊維大学)
中村 匡秀, 齋藤 千輝, 渋谷 雄 1333 画像合成のための3次元手形状推定  山田 啓太(東京工業大学)
石井 雅博, 小池 康晴, 佐藤 誠 1334 多数カメラによる両手手振り認識を用いた仮想空間操作 内海 章(ATR知能映像通信研究所)
大谷 淳 1335 仮想箸と物体のインタラクション精度の違いによる操作性評価  日下志 友彦(大阪大学)
正城 敏博, 北村 喜文, 岸野 文郎
1431 音声指令による電動車椅子の走行  小宮 加容子(近畿大学)
守田 圭, 景川 耕宇, 黒須 顕二 1432 赤外線を用いた視線方向及び頭部位置同時計測システムの開発  久野 悦章(名古屋大学)
八木 透, 鈴木 梓, 内川 嘉樹 1433 センサスイッチ操作を利用した脳性まひ者における運動学習  石濱 裕規(国立身体障害者リハビリテーションセンター) 1434 仮想現実感技術を用いたユニバーサルデザイン支援システム 島村 淳(東京大学)
片井 修, 山田 昌弘, 川上 浩司

17:30~19:00 イブニングセッション(参加費4000円)


10月5日(火)  

8:30~9:00 受付

一般発表(5日午前)

MOホール 会議室1 会議室2 会議室3
211 (9:00~10:30)
インタフェースデザイン4  座長:旭 敏之(NEC)
221
感性感覚  長沢 伸也(立命館大学)
231
人工現実感4  葛岡 英明(筑波大学)
241
設計支援1  黒須 正明(静岡大学)
2111 人にやさしいシステム機器を実現するファジィ・ヒューマンメディア技術  長岡 宏(オムロン(株))
小泉 治幸, 福留 五郎, 太田 俊二
金岡 秀信, 桑理 聖二, 山崎 竜 2112 ペットロボットのユーザ評価による考察 田島 年浩(オムロン(株))
斎藤 幸弘 2113 インタフェース・エージェントにおける対話制御 牛田 博英(オムロン(株))
平山 裕司, 中嶋 宏 2114 Voice User Interface におけるパーソナリティ  大本 浩司(オムロン(株))
中嶋 宏, 森島 泰則 2115 音声対話における確認戦略  糀谷 和人(オムロン(株))
大本 浩司, 中嶋 宏
2211 愛着の持てるインタフェース  松浦 幸代(ヤマハ発動機(株))
小山 雄介、黒須 正明、杉崎 昌盛 2212 対話型進化計算の手法を用いた旋律の生成  畦原 宗之(筑波大学)
鬼沢 武久 2213 情動変動における顔色の動的変化の解析  黒田 勉(岡山県立大学)
渡辺 富夫 2214 ニューラルネットワークによる共感モデルの構築  堺 健二(立命館大学)
亀井 且有 2215 歯冠形状モデルの感性的設計手法  吉田 俊一(名古屋工業大学)
陳 連怡, 藤本 英雄
2311 自律的拡張が可能な分散型仮想環境における仮想物体のシミュレーション手法に関する研究  岩田 大司(京都大学)
山本 倫也, 長松 隆
下田 宏, 吉川 榮和 2312 分散型仮想環境を用いた教育用エネルギー需給計画システムの構築  嶋村 純二(京都大学), 長松 隆, 山本 倫也
大石 創, 宮沢 龍雄 2313 VR技術による現場作業訓練システムの研究  南雲 俊喜(東京電力 システム研究所) 2314 多地点臨場感会議システム「サイバーサークル」における仮想会議環境生成  里田 浩三(NEC), 平池 龍一 2315 光学式シースルーHMDを用いたテレビ会議システムの試作と評価  加藤 博一(広島市立大学)
川本 佳代, 高井 博之, 橘 啓八郎
2411 プログラム構築法 -TBC法(Thinking-Binding-Coding Process)  井上 忠亮(関西大学)
堀井 健, 小谷 健太郎, 北村 裕 2412 ソフトウェア設計編集用ツール -統合・展開手法の導入-  若狭 航(関西大学)
堀井 健, 小谷 賢太郎, 北村 裕 2413 スキーマ展開型ソフトウェア設計法におけるForm Design Toolの開発  河上 明子(関西大学)
堀井 健, 小谷 賢太郎, 北村 裕 2414 宇宙ステーション実験棟JEMにおける人間機械系設計評価ガイドラインの構築  白相 雅巳((株)システム総研) 2415 レイアウト設計支援に対する設計理由からのアプローチ 渡辺 正人(大阪大学)
吉田 哲也, 西田 正吾, 山岡 孝行
212 (10:40~12:10)
インタフェースデザイン5  間瀬 健二(ATR)
222
認知生理1  大須賀 美恵子(三菱電機)
232
教育支援  渋谷 雄(京都工芸繊維大学)
242
設計支援2 辻野 嘉宏(京都工芸繊維大学)
2121 機器操作に基づくヒューマンインターフェースデザインの研究  酒井 正明(名古屋大学)
筧 一彦 2122 デジタル放送受信機用リモコンの試作と評価  比留間 伸行(日本放送協会放送技術研究所)
森田 寿哉, 小峰 一晃
石山 邦彦, 伊藤 崇之 2123 次世代家電UIの提案 -インタフェースの個人適応に向けて-  木村 朝子(大阪大学)
加藤 博一, 井口 征士 2124 マルチメディア会議のための映像音響機器操作インタフェースの構築  高田 巡(NECヒューマンメディア研究所)
平池 龍一 2125 モバイル形操作表示器によるFA環境の安全に対する最適化  清水 隆義(和泉電気(株))
中島 幸市、松本 敏晴
2221  鼻部温度と覚醒水準解析による感情推定の試み 田中 久弥(青山学院大学) 井出 英人, 長嶋 祐二 2222 深部体温と心拍変動による断眠時パフォーマンスの推定  中野 紀夫(松下電工(株))
荒木 和典, 道盛 章弘, 井邊 浩行
萩原 啓, 小山 恵美 2223 脳波を用いたアイポインタに関する研究 船瀬 新王(名古屋大学)
八木 透, 久野 悦章, 内川 嘉樹 2224 人間の硬さ知覚における触覚情報の機能的重要性  藤田 欣也(東京農工大学)
佐々木 博, 小山 康弘 2225 夜間断眠が心拍指標に及ぼす影響について その2 井邊 浩行(松下電工)、
道盛 章弘、荒木 和典、中野 紀夫
北堂 真子、萩原 啓 (松下電工)
2321 プラント運転操作に用いられる知識の可視化による深い理解支援システム 菅野 太郎(東京大学)
古田 一雄, 吉川 信治 2322 自己の思考過程を組み立てる学習環境の構築とその実践  松本 寿一(甲南大学)
中易 秀敏, 森田 英嗣, 亀島 鉱二 2323 デザイン原則によるユニバーサルデザイン教育の効果 -ユニバーサルデザイン原則による教育効果を高齢者擬似体験をとおして測定-  橋本 成仁(東京大学), 渡辺 進一朗 2324 地球環境・エネルギー問題にやさしく応えてくれるホームページの構築とそのレスポンス  永里 善彦((株)旭リサーチセンター)
吉川 榮和 2325 Windows環境下における手話自学自習支援システム 寺内 美奈(職業能力開発総合大学校)
長嶋 祐二
2421 人間の知的で創造的な活動を支援・阻害する情報システムの分析 田野 俊一(電気通信大学) 2422 物理システム設計の初期段階支援のための設計案表現  川地 周平(京都大学)
川上 浩司, 片井 修 2423 安全の観点から考える人と機械の共存  上野 泰史(和泉電気(株))
宮内 賢治, 福井 孝男, 関野 芳雄 2424 メンタルイメージに基づく状況認識/行動生成過程と事故原因解析  野尻 良彦(運輸省海技大学校)
幸田 武久, 井上 紘一 2425 事故記録を利用したヒューマンエラー防止設計について  幸田 武久(京都大学)
野尻 良彦, 井上 紘一

12:10~13:00 昼休み

一般発表(5日午後)

MOホール 会議室1 会議室2 会議室3
213 (13:00~14:30)
ユーザビリティ1  伊藤 潤(ソニー)
223
認知生理2  萩原 啓(松下電工)
233
手話  佐川 浩彦(新情報処理開発機構)
243
ユーザ行動モデル1  古田 一雄(東京大学)
2131 ユーザビリティの絶対的指標化の試み  杉崎 昌盛(ヤマハ発動機(株))
黒須 正明, 松浦 幸代 2132 ユーザビリティテストのロギングツールの開発  安藤 公英(静岡大学)
青山 浩二, 黒須 正明 2133 状態遷移図とログ分析によるWebサイトのユーザビリティ評価  深谷 美登里((株)東芝) 2134 GUIの一貫性評価ツール「GUIテスタ2」の有効性検証  岡田 英彦(NEC)
福住 伸一, 旭 敏之 2135 設計者と初心者ユーザーの操作時間比較によるユーザビリティ評価手法  鱗原 晴彦((株)ノーバス)
古田 一義,田中 健一,黒須 正明
2231 街路ナビゲーションのリハーサルにおける注視対象と実ナビゲーションの特性  藏野 文子(京都工芸繊維大学)
松本 起享, 緒方 誠人
森本 一成, 黒川 隆夫 2232 二重課題法によるドライバ運転余裕の定量化  内山 祐司((株)豊田中央研究所)
小島 真一, 本郷 武朗
寺嶌 立太, 脇田 敏裕 2233 身体加速度によるスポーツパフォーマンスの評価  仰木 裕嗣(慶応義塾大学)
安村 通晃, 宮地 力 2234 大規模プラントにおける人的過誤事象低減効果に及ぼす対策種別による評価  鈴木 国彦((財)電力中央研究所)
弘津 祐子, 小島 三弘, 高野 研一 2235 大規模プラントにおける人的過誤事象の発生時期による推移の分析  弘津 祐子((財)電力中央研究所)
鈴木 国彦, 小島 三弘, 高野 研一
2331  指文字学習支援システムにおける指文字評価法の提案  田畑 慶人(奈良先端科学技術大学院大学)
黒田 知宏, 千原 國宏 2332 手の動的拡大による手話アニメーションの可読性向上手法  黒田 知宏(奈良先端科学技術大学院大学)
千原 國宏 2333 聴覚障害者の胃部レントゲン検査のための手話アニメーションによる指示のわかりやすさ  森本 一成(京都工芸繊維大学)
仲田 祐介, 黒川 隆夫, 北原 照代
垰田 和史, 西山 勝夫, 藤田 保 2334 手話アニメーションによる文章表現方法に関する検討  小島 隆史(工学院大学)
長嶋 祐二 2335 表情とゆらぎ制御を用いた手話アニメーションの生成に関する検討  福田 佳史(工学院大学)
木谷 寿一, 長嶋 祐
2431 リカレントネットを用いた操作文脈の獲得による能動型インタフェース設計  椹木 哲夫(京都大学)、
小沢 智、塩瀬 隆之  2432 ユーザ認知行動モデルと要求仕様に基づくインタフェース機能適合化 -実験用加速器への応用-  西川 雅章(東北大学)、
倉持 嘉徳、松山 成男、藤沢 政則、
高橋 信、北村 正晴 2433 HCIにおける探索過程の認知モデル  北島 宗雄(生命工学工業技術研究所) 2434 ユーザビリティテストにおけるメンタルモデル形成プロセス  青山 浩二(静岡大学)、
安藤 公英、黒須 正明 2435データの性質を考慮したユーザ主導型遷移機構  児玉 俊幸(関西大学)、
堀井 健、小谷 賢太郎、北村 裕
214 (14:40~16:10)
ユーザビリティ2 山岡 俊樹(和歌山大学)
224
認知生理3  福住 伸一(NEC)
234
手話2  黒田 知宏(奈良先端大)
244
ユーザ行動モデル2  氏田 博(原子力開発機構)
2141 提示型インターフェースにおける視覚探索効率の評価  柴尾 忠秀(シャープ(株))
柏木 宏一, 水口 充, 浦野 直樹 2142 可視化に用いた色彩配置支援システムの評価  クーパー エリック(立命館大学)
亀井 且有 2143 データベース検索環境における画面インタフェース設計に関する研究  泉原 健史(関西大学)
西本 秀樹, 加藤 隆, 中口 稔, 丸谷 真美
黒田 康司, 三條 洋平, 佐保 春香 2144 ウインドウ環境のためのダブルマウスシステムの実現について  中村 聡史(大阪大学)
塚本 昌彦, 西尾 章治郎 2145 作業履歴の表示がもたらすユーザ・パフォーマンスへの影響  中口 稔(関西大学)
加藤 隆
2241 修辞学と視覚表示 雨宮 俊彦(関西大学) 2242 児童・学生の視環境について(2) -家庭用学習机の照明-  大畑 正樹(電波工業高等専門学校)
西川 和孝, 永井 久詫間 2243 操作量からの操作者の推定およびそれによる操作系の最適化に関する研究・第一報:単一作業における操作者推定  藤田 光伸(東京大学)
鎌田 実, 宮田 圭介 2244 テレビ放送における字幕の呈示方法とその効果  岡本 卓也(静岡大学)
大川 洋介, 黒須 正明 2245 脳のコミュニケーション・アーキテクチャ  鬼塚 武郎(フリー)
2341 アニメ対話実験における手話セグメント要素の解析 高田 雄二(松下電器産業(株))
武藤 大至, 関 宜正, 長嶋 祐二, 呂 山, 猪木 誠二, 松尾 英明 2342  手話の文表記法
-Signdex V.2- 神田 和幸(中京大学)
市川 熹, 長嶋 祐二, 加藤 雄士
寺内 美奈 2343 手話認識における手動作セグメンテーション方式  佐川 浩彦(新情報処理開発機構)
竹内 勝 2344 ニューラルネットワークとオートマトンを用いた日本手話単語の認識  詹 凱麟(京都工芸繊維大学)
藤重 栄一, 黒川 隆夫 2345 ニュースを内容とする手話画像の理解における表情の効果  河野 純大(京都工芸繊維大学)
黒川 隆夫
2441 習熟者の技能継承を指向したインタラクティブ・エージェントの設計  塩瀬 隆之(京都大学)
椹木 哲夫, 二階堂 恭弘
仲島 晶, 石原 英 2442 発話行為分析に基づくプラント運転員の知識モデル  古田 一雄(東京大学)
吉川 信治 2443 実機レベルの原子力プラントにおける運転チーム行動モデルの開発:個人特性の変更によるチーム行動への影響  高野 研一((財)電力中央研究所)
砂押 亘, 鈴木 国彦 2444 ネットワーク会議における参加者行動の特徴分析  樫東 清貴(京都工芸繊維大学)
丁井 雅美, 田村 博, 渋谷 雄 2445 視覚的表現を用いたコンピュータ介在コミュニケーションの分析  馬田 一郎(ATR知能映像通信研究所)
パトリック ヒーリー, ニック スヴォボダ
片桐 恭弘

16:20~17:40 パネル討論「次世代UIの潮流」~ポストGUIを探る~
(MOホールにて)


10月6日(水)

ヒューマンインタフェース講習会


シンポジウムホームページへ
学会ホームページへ