特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会
第49回ヒューマンインタフェース学会研究会
[プログラム]
「触覚インタラクションとアクセシビリティおよび一般」
| 主催 | : | ヒューマンインタフェース学会 |
|---|---|---|
| 共催 | : | 日本人間工学会触覚インタラクション研究部会 |
| 開催日 | : | 2008年8月7日(木)~8日(金) |
| 会場 | : | http://www.fun.ac.jp/index.html |
| 内容 | : | 第49回研究会は、「触覚インタラクションとアクセシビリティおよび一般」をテーマとしております。 近年、「触覚研究」はタッチパネルや携帯電話などのインタフェース分野、ロボットアームの操作などのロボット工学の分野、材質や肌触りなどの被服分野、痛くない注射針などの医療工学分野など、多角的に広がってきています。また近年の超高齢化社会において、アクセシビリティに対する関心は非常に高くなってきております。本研究会により、目的地へのリーチ、情報へのリーチに対して、「触覚」という観点からアクセシビリティについても広く研究交流できる場にしたいと考えております。第49回研究会では、さまざまな分野で横断的に実施されている触覚研究を特集することで、基礎から応用まで、多角的かつ学際的に共考する場となることを期待しております。 ヒューマンインタフェース一般についての発表も歓迎です。奮ってご応募下さいますようお願い申し上げます。 |
| テーマ | : | 触覚インタラクションとアクセシビリティおよび一般 |
| 担当 | : | 公立はこだて未来大学 山本敏雄, NTT 米村俊一(HI学会), |
| 現地世話役 | : | 山本敏雄 |
| 申込 | : | 「講演申込方法のご案内」のページをご参照下さい。受理された講演には申込締切後、1週間程度で原稿作成に関する連絡をさせていただきます。 |
| 原稿のページ数 | : | 2, 4, または6ページ |
| 申込締切 | : | 2008年6月25日(水)(延長しました) |
| 原稿締切 | : | 2008年7月7日(月) |
[プログラム]