特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > 学会誌 > 2007年度会誌委員長挨拶

 

会誌委員会委員長の挨拶

shiio_face.jpg

会誌委員会

会誌委員会委員長 椎尾 一郎

 

  会誌委員会の主要な仕事は、皆様が今ご覧になっているヒューマンインタフェース学会誌を編纂することです。会誌は年4回(2月、5月、8月、11月)発行して、会員の皆様全員に配布しています。本学会の学会誌は、会誌と論文誌との合冊で発行されています。このうち、論文誌の部分に関しては、論文誌編集委員会が担当しております。本委員会は、会誌の部分、とくに、特集記事、基礎講座、実践講座、技術展望、奮闘記・留学記、研究所紹介、会議報告などの企画記事を担当しております。

  これらの企画記事が目指しているところを以下にご紹介します。特集記事は、ヒューマンインタフェースの分野で注目を集めている話題を、複数の記事により重点的に紹介する記事です。会誌における特集記事の存在感は大きなものがありますので、読者の皆様に有意義な記事を目指すだけでなく、本学会分野の方向性を示すテーマを探すべく、委員会で議論を尽くしております。基礎講座と実践講座は、ヒューマンインタフェース分野の研究を進めるにあたって役立つ基礎知識と実践技術を連載で紹介する記事です。特集号が、どちらかとういうとタイムリーな話題を一挙に紹介するのに対して、この二つの企画は長く使える教科書的な記事を目指しています。技術展望は特集記事や連載記事の単発版です。この分野で重要な技術や話題を集めている技術を、コンパクトに紹介します。委員会では、これら特集、講座、展望の材料探しが主な議題になっております。一方、研究所紹介、奮闘記・留学記、会議報告などの記事も、皆様の研究活動にとって興味深い情報であるよう心がけています。特に、会議報告では、ヒューマンインタフェース分野に関連する国際会議報告を充実させることで、若い研究者の皆さんの海外発表をすこしでも後押しできればと考えております。

  さて、記事を企画し、著者を捜して内諾を得るまでが企画段階とすると、次に原稿依頼をして、締め切りまでに原稿を入手して出版するという実働段階が控えています。これを確実に進捗させるために、各号に担当幹事と担当委員を輪番で決めて、その号のための編集委員会を立ち上げています。このメンバーで、上記の企画記事の他に、学会からのお知らせ記事を含めて入稿状況を把握し、学会事務局の支援を受けながら、作業を進めています。

  2007年度の会誌委員会の委員構成は以下の通りです(敬称略、五十音順)。昨年からあらたに、実世界インタフェースやアートに造詣の深い委員の方々に加わっていただいています。2008年は、現副委員長の伊藤潤氏が委員長をされる予定です。早いタイミングで委員会の構成が更新されることで、ダイナミックな誌面企画が可能になっていると思います。一方で、経験豊富な幹事の皆さんが、継続して実働段階のまとめ役を担当されており、着実な会誌発行が実現されています。

  今後も、魅力ある会誌の実現に努力していきたい所存です。会員の皆様からも、新しい企画のご提案、積極的なご投稿をぜひお寄せくださいますよう、委員一同おまちしております。

 

委員長: 椎尾 一郎(お茶の水女子大学)
副委員長: 伊藤 潤(ソニー)
幹 事: 加藤 直樹(東京学芸大学) 河野 純大(筑波技術大学) 塩瀬 隆之(京都大学)
松下 光範(NTT)

矢入 郁子

(情報通信研究機構)

和氣 早苗

(同志社女子大学)

委 員: 綾塚 祐二(ソニーCSL) 石井 裕(神戸大学) 岡田 英彦(京都産業大学)

岡田 美智男

(豊橋技術科学大学)

小野 哲雄 (はこだて未来大学) 清川 清(大阪大学)
黒田 知宏(大阪大学) 楠 房子(多摩美術大学) 小池 英樹(電気通信大学)
小林 真(筑波技術大学) 杉原 敏昭(リコー) 土方 嘉徳(大阪大学)
福本 雅朗(NTTドコモ)

宮田 圭介

(静岡文化芸術大学)

米村 俊一(NTT)