MENU

2018年度役員

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

[2017]  [2016]  [2015]  [2014]  [2013]  [2012]  [2011]  [2010]  [2009]  [2008]  [2007]  [2006]  [2005]  [2004]  [2003]  [2002]  [2001]  [2000]  [1999]

2018年度役員

会長 下田 宏      
副会長 大久保 雅史 藤田 欣也    
理事 石井 裕 狩川 大輔 大林 史明 坂本 隆
亀山 研一 伊藤 雄一 小林 真 伊藤 潤
木村 朝子 高橋 信 藤野 秀則  伊藤 京子 
福住 伸一 竹内 勇剛 葛岡 英明 谷川 由紀子
監事 五福 明夫 渋谷 雄     

2018年度評議員

任期 2019年通常総会の日まで

阿部 敬人(三菱電機) 雨宮 智浩(NTT コミュニケーション科学基礎研究所) 安藤 昌也(千葉工業大学)
伊賀 聡一郎(パロアルト研究所(PARC)) 岩田 洋夫(筑波大学) 上田 真由美(流通科学大学)
大倉 典子(芝浦工業大学) 岡田 美智男(豊橋技術科学大学) 梶本 裕之(電気通信大学)
川上 浩司(京都大学) 北村 喜文(東北大学) 倉本 到(大阪大学)
小林 郁央(オーバルプラン) 角 康之(公立はこだて未来大学) 関根 千佳(同志社大学)
寺内 美奈(新潟職業能力開発短期大学校) 中川 正樹(東京農工大学) 中嶋 宏(オムロン)
長嶋 祐二(工学院大学 情報学部) 仲谷 善雄(立命館大学) 西田 正吾(放送大学)
西山 敏樹(東京都市大学) 畠山 洋祐(インタラクションイニシアティブ) 土方 嘉徳(関西学院大学)
廣瀬 通孝(東京大学) 深谷 美登里(東芝) 細野 直恒(にいまーる)
村上 晴美(大阪市立大学) 森川 治(山口大学) 矢入 郁子(上智大学)
渡辺 富夫(岡山県立大学)

任期 2020年通常総会の日まで

浅野 陽子(NTT サービスエボリューション研究所) 石井 裕剛(京都大学 大学院) 伊東 昌子(常磐大学)
井野 秀一(産業技術総合研究所) 巖淵 守(東京大学) 大井 忠(三菱電機)
大杉 淳(パイオニア) 大槻 麻衣(筑波大学) 大野 健彦(NTTテクノロス)
大野 真梨奈(パナソニック) 小野 哲雄(北海道大学 大学院) 加藤 伸子(筑波技術大学)
加藤 博一(奈良先端科学技術大学院大学) 河野 純大(筑波技術大学) 楠 房子(多摩美術大学)
倉持 淳子(シャープ) 黒須 正明(放送大学) 黒田 嘉宏(大阪大学 大学院)
神田 智子(大阪工業大学) 小谷 賢太郎(関西大学) 阪田 真己子(同志社大学)
椹木 哲夫(京都大学 大学院) 新垣 紀子(成城大学) 竹村 治雄(大阪大学)
田中 久弥(工学院大学) 土井 美和子(情報通信研究機構) 常盤 拓司(慶應義塾大学 大学院)
中洲 俊信(東芝) 中谷 桃子(NTTテクノクロス) 鳴海 拓志(東京大学 大学院)
則枝 真(NEC 情報・メディアプロセッシング研究所) 福本 雅朗(Microsoft Research) 三輪 敬之(早稲田大学)
武藤 剛(文教大学) 村田 和義(青山学院大学) 森本 一成
山本 知仁(金沢工業大学) 山本 倫也(関西学院大学) 吉野 孝(和歌山大学)
米澤 朋子(関西大学) 和氣 早苗(同志社女子大学)

2018年度常設委員会

会誌委員会

委員長: 小林 真(筑波技術大学)    
副委員長: 伊藤 潤(UX測研)    
幹事: 石井 裕(岡山県立大学) 村田 和義(青山学院大学)
 委員: 雨宮 智浩(NTT 綾塚 祐二(クレスコ) 伊藤 雄一(大阪大学)
  大槻 麻衣(筑波大学) 大西 克彦(大阪電気通信大学) 小山 慎哉(函館工業高等専門学校)

加藤 直樹(東京学芸大学) 狩川 大輔(東北大学) 河野 純大(筑波技術大学)
  北村 尊義(立命館大学) 小林 郁央(オーバルプラン) 阪田 真己子(同志社大学)
  正田 悠(立命館大学) 田中 宏(富士通研究所) 谷川 由紀子(NEC
  鈴木 拓弥(筑波技術大学) 鳴海 拓志(東京大学) 福本 雅朗(Microsoft Research
  福森 聡(関西学院大学) 藤野 秀則(福井県立大学) 松田 昌史(NTT)
  丸谷 久美子(オーバルプラン) 三浦 直樹(東北工業大学) 宮田 圭介(静岡文化芸術大学)
  宮南 雅也(ソフトディバイス) 棟方 渚(京都産業大学) 矢島 彩子(オージス総研)

論文誌編集委員会

委員長: 木村 朝子(立命館大学)    
副委員長: 高橋 信(東北大学)    
幹事: 石井 裕剛(京都大学) 小川 剛史(東京大学) 北村 尊義(立命館大学)
  橋口 哲志(龍谷大学) 三浦 直樹(東北工業大学) 村田 和義(青山学院大学)
委員: 安藤 昌也(千葉工業大学) 易 強(静岡県工業技術研究所) 石田 健二(デンソー)
  石橋 基範(日本大学) 稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学) 巖淵 守(早稲田大学)
  大島 直樹(東京電機大学) 梶 克彦(愛知工業大学) 北原 鉄朗(日本大学)
  倉本 到(大阪大学) 黒須 正明(放送大学) 黒田 知宏(京都大学)
  黒田 嘉宏(大阪大学) 河野 恭之(関西学院大学) 坂本 隆(産業技術総合研究所)
  鈴木 拓弥(筑波技術大学) 高嶋 和毅(東北大学) 竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
  竹村 治雄(大阪大学) 近井 学(産業技術総合研究所) 塚田 浩二(公立はこだて未来大学)
  中洲 俊信(東芝) 中村 聡史(明治大学) 成瀬 康(情報通信研究機構)
  鳴海 拓志(東京大学) 西崎 友規子(京都工芸繊維大学) 野間 春生(立命館大学)
  平岡 敏洋(名古屋大学) 布川 清彦(東京国際大学) 則枝 真(NEC
  林 勇吾(立命館大学) 福島 拓(大阪工業大学) 藤原 克哉(秋田大学)
  水本 徹(島津製作所) 村尾 和哉(立命館大学)  望月 理香(NTT

シンポジウム委員会

委員長: 大久保 雅史(同志社大学)    
副委員長: 藤田 欣也(東京農工大学)    
委員: 石井 裕(岡山県立大学) 上田 悦子(大阪工業大学) 大須賀 美恵子(大阪工業大学)
  大槻 麻衣(筑波大学) 大林 史明(パナソニック) 葛岡 英明(筑波大学)
  小林 真(筑波技術大学) 阪田 真己子(同志社大学) 山口 友之(筑波大学)
  和氣 早苗(同志社女子大学)
 

研究会運営委員会

委員長: 藤野 秀則(福井県立大学)    
副委員長: 伊藤 京子(大阪大学)    
幹事: 青柳 西蔵(東洋大学)  
委員: 伊勢崎 隆司(NTT) 伊藤 雄一(大阪大学) 大野 健彦(NTTテクノロス)
  小林 真(筑波技術大学) 五福 明夫(岡山大学) 常磐 拓司(慶應義塾大学)
  山本 景子(京都工芸繊維大学) 山本 知仁(金沢工業大学)  

電子広報委員会

委員長: 福住 伸一(理化学研究所)    
副委員長: 竹内 勇剛(静岡大学)    
幹事: 青柳 西蔵(関西学院大学) 河野 純大(筑波技術大学) 北村 尊義(立命館大学)
  長松 隆(神戸大学) 村田 和義(青山学院大学)
委員: 伊藤 京子(大阪大学) 上杉 繁(早稲田大学) 内海 章(ATR)
  大崎 章弘(早稲田大学) 狩川 大輔(東北大学) 木下 雄一朗(山梨大学)
  田中 貴紘(名古屋大学) 藤野 秀則(福井県立大学) 山本 倫也(関西学院大学)

国際リエゾン委員会

委員長: 葛岡 英明(筑波大学)    
副委員長: 谷川 由紀子(NEC    
委員: 伊藤 京子(大阪大学) 木村 朝子(立命館大学) 清川 清(奈良先端科学技術大学院大学)
  小谷 賢太郎(関西大学) 五福 明夫(岡山大学) 福住 伸一(理化学研究所)
  米村 俊一(芝浦工業大学) 渡辺 富夫(岡山県立大学)  

2017年5月30日現在

理事・監事の紹介

会長 下田 宏(兼 将来計画/横幹連合/WEBリニューアル)
1987年京都大学工学部電気工学第二学科卒業、1989年大学院工学研究科電気工学第二専攻修士課程修了。京都大学博士(工学)。1989-1996年(株)島津製作所にて主に医用画像診断装置MRIの開発に従事。1996年京都大学大学院エネルギー科学研究科助手、同助教授を経て、2012年同教授、現在に至る。2002-2003年ノルウェーエネルギー技術研究所客員研究員。室内環境制御と知的生産性、拡張現実感、生理指標計測、e-Learning等の研究に従事。


副会長 大久保 雅史(兼 20周年記念事業)
1985年大阪大学工学部卒業。1990年同大学院博士課程単位取得退学。1991年大阪大学溶接工学研究所助手。1993-1994年U.C. at Berkeley客員研究員。1995年岡山県立大学情報工学部講師、1997年同助教授。2004年同志社大学工学部(現理工学部)教授、現在に至る。博士(工学)。2014-2017年度本学会理事。2017年度日本機械学会設計工学・システム部門部門長。主として(遠隔)コミュニケーション、コラボレーションの解析および支援システムの開発に従事。


副会長 藤田 欣也(兼 選挙管理/横幹連合)
1983年慶應義塾大学工学部電気工学科卒業。1988年同大学理工学研究科博士後期課程修了。工学博士。相模工業大学、東北大学医学部、岩手大学を経て、現在、東京農工大学大学院教授。作業者の割り込み許容度の推定、遠隔コミュニケーション、力触覚の提示と遠隔共有など、人と共生する情報システムのためのヒューマンインタフェースの研究に従事。2011-2014年度本学会理事。


理事 石井 裕(総務)
1998年岡山県立大学情報工学部卒業。2003年同大学院情報系工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。同年科学技術振興事業団戦略的創造研究推進事業(CREST)研究員。同年神戸大学学術情報基盤センター助手等を経て 、2011年岡山県立大学情報工学部情報システム工学科助教。2013年同准教授。主にヒューマンインタラクション・アバタコミュニケーションの研究に従事。情報処理学会、日本認知科学会、日本人間工学会、計測自動制御学会、電子情報通信学会各会員。


理事 狩川 大輔(総務 兼 選挙管理)
2006年東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻博士後期課程修了。博士(工学)。同年、同大学産学官連携研究員、2008年同助教、2012年独立行政法人電子航法研究所契約研究員、2014年国立研究開発法人電子航法研究所主任研究員、2016年東北大学大学院工学研究科准教授、現在に至る。航空管制分野を中心にヒューマンファクターやレジリエンスに関する研究に従事。日本人間工学会、計測自動制御学会、日本原子力学会、日本保全学会、European Association for Aviation Psychology (EAAP)の各会員。


理事 大林 史明(総務)
1996年京都大学工学部電子工学科卒業。2001年京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程終了。博士(エネルギー科学)。2001年松下電工(株)入社。現在、パナソニック(株)エコソリューションズ社。2012年より京都大学大学院エネルギー科学研究科非常勤講師。知的生産性や室内環境制御の研究に従事。


理事 坂本 隆(総務)
1993年大阪大学大学院基礎工学研究科を修了。博士(工学)。同年より通商産業省工業技術院電子技術総合研究所研究官。2001年より独立行政法人産業技術総合研究所主任研究員。現在の所属は国立研究開発法人産業技術総合研究所(人間情報研究部門)。2015年より中央大学大学院理工学研究科(連携大学院)客員教授。専門は人間情報学。特に福祉情報、感性情報、色彩と視覚の国際標準。電子情報通信学会、日本感性工学会、日本色彩学会、日本照明委員会、日本視覚学会、他、各会員。


理事 亀山 研一(財務)
1986年東京大学工学系研究科産業機械工学専門修士課程修了。同年(株)東芝入社。総合研究所(現:研究開発センター)にて立体ディスプレイ、触覚入力、睡眠計測、タブレット端末等の研究開発に従事。2005-2009東芝ホームアプライアンスにて体動計の商品企画、製品開発に従事。2016年4月より、帝人ファーマ(株)医療技術研究所に勤務。2005-2008及び2010-2013本会理事。バーチャルリアリティ学会会員。


理事 伊藤 雄一(財務)
1998年大阪大学工学部電子工学科卒業。2000年同大学大学院工学研究科博士前期課程修了。2002年同大学院情報科学研究科助手。2008年より大阪大学クリエイティブユニット准教授。博士(情報科学)。専門はヒューマンインタフェース、デバイスメディア、アンビエントコンピューティング、マルチモーダルデバイスなど。近年は特に人の行動取得と行動変容を無意識下に実施する無意識コンピューティングの研究などに従事。電子情報通信学会、情報処理学会、日本バーチャルリアリティ学会、ACM、IEEE各会員。


理事 小林 真(会誌)
1993年筑波大学第三学群基礎工学類卒業。1995年同大学大学院工学研究科にて修士(工学)取得、1996年同科中途退学。同年筑波技術短期大学情報システム学科助手、2003年同学科講師、2005年筑波技術大学保健科学部情報システム学科助教授を経て2007年より同学科准教授。2004年〜2005年カールスルーエ大学客員研究員。視覚障害者や聴覚障害者を対象とした支援機器・エンターテインメント・コミュニケーション・教育に関する研究に従事。電子情報通信学会、バイオメカニズム学会会員。博士(工学)。


理事 伊藤 潤(会誌)
1984年東京工業大学工学部理工学研究科制御工学専攻修士課程修了。同年ソニー(株)入社。1998年主査(ユーザーインタフェース分野)2009年DistinguishedEngineer(同)。2015年UX測研を立上げ代表に。利用時の品質概念やUXの定量基準を策定し開発運用を含めた品質管理の普及啓蒙UXやユーザビリティ関連業務の受託や研究講演活動など。上智大学非常勤講師、人間中心設計推進機構副理事長。


理事 木村 朝子(論文誌)
1996年大阪大学基礎工学部システム工学科卒業、1998年同大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了。博士(工学)。2000年大阪大学助手。2001年Mayo Clinic Special Project Associate。2003年立命館大学理工学部助教授、2004年同大学情報理工学部助教授、2007年から独立行政法人科学技術振興機構さきがけ研究員。2009年立命館大学情報理工学部准教授、2012年同教授、現在に至る。実世界指向インタフェース、マルチモーダルインタフェース、複合現実感に関する研究・教育に従事。


理事 高橋 信(論文誌)
1986年東北大学工学部原子核工学科卒業。1991年東北大学工学研究科原子工学専攻博士課程修了。工学博士。1992年京都大学原子エネルギー研究所助手。1996年東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻助手、2000年同准教授、2002年4月東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻准教授、2012年8月同教授、現在に至る。大規模システムの安全、ヒューマンインタフェース設計と評価、航空システムのヒューマンファクター、脳機能イメージングの工学応用に関する研究に従事。原子力学会理事。技術研究組合制御システムセキュリティセンター多賀城本部長、京都大学客員教授(2016-2017)。


理事 藤野 秀則(研究会)
2004年京都大学大学院エネルギー科学研究科修士課程修了。2004-2005年松下電工(株)。システム技術研究所にてBEMSの研究開発に従事。2008年京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了。同年、西日本旅客鉄道(株)入社。安全研究所にて運転士のモチベーションや組織管理、レジリエンス・エンジニアリングに関する研究に従事。2014年神戸大学海事科学部非常勤講師兼任。計測自動制御学会、産業・組織心理学会、日本原子力学会、経営行動科学会、Resilience Engineering Association各会員。日本自動車技術会ヒューマンファクター部門委員、2013-2014年計測自動制御学会ヒューマンマシンシステム部会幹事。博士(エネルギー科学)。


理事 伊藤 京子(研究会)
1999年京都大学工学部電気電子工学科卒業、2004年同大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了。博士(エネルギー科学)。2004年大阪大学大学院基礎工学研究科助手、同大学コミュニケーションデザイン・センター助手等を経て、現在同大学経営企画オフィス特任准教授。2011年-2012年カリフォルニア大学サンディエゴ校Visiting Scholar(Computer Science and Engineering)。エネルギー・環境問題に関する議論・教育の支援や医療コミュニケーション支援などのインタフェースに関する研究に従事。


理事 福住 伸一(電子広報 兼 倫理)
1986年慶應義塾大大学院工学研究科修士課程修了。同年NEC入社。現在、NEC情報・ナレッジ研究所技術主幹。工学博士、認定人間工学専門家、HCD-Net認定人間中心設計専門家。ヒューマンインタフェースの心理学的・生理学的研究及びユーザエクスペリエンス/ユーザビリティ関連の研究開発、さらに人間中心プロセス推進に従事。2014年度はこだて未来大学客員教授。人間工学専門家認定機構副機構長。ISO TC159(人間工学)/SC4(HCI)国際 エキスパート及び国内委員会副主査。ISO/IEC JTC1/SC7WG28(ユーザビリティ)国際セクレタリ。


理事 竹内 勇剛(電子広報 兼 選挙管理)
1999年3月名古屋大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。1996年11月から2001年3月までATR知能映像通信研究所研修/客員研究員。2001年4月静岡大学情報学部情報科学科講師。2002年4月-2004年3月ATRメディア情報科学研究所非常勤客員研究員。2004年4月より助教授(のちに准教授)を経て2014年4月より教授。人ではない事物に対する「人らしさ」の帰属に関して関心をもち、HAI(Human-Agent Interaction)を通した認知科学的観点に基づく研究に従事。日本認知科学会、人工知能学会、電子情報通信学会、情報処理学会、ACM各会員。


理事 葛岡 英明(国際リエゾン)
1992年東京大学大学院博士課程修了、博士(工学)。同年筑波大学構造工学系講師。現在、システム情報系教授。ACM CSCW、ACM/IEEE HRI、ACMICIC、ECSCWのプログラム委員等(1997〜)。ACM Conference on Computer Supported Cooperative WorkやACM/IEEE Human-Robot Interactionのステアリ ングコミッティの経験あり。CSCW、ヒューマンロボットインタラクション、その他HCIの研究に従事。日本バーチャルリアリティ学会、情報処理学会、日本ロボット学会、電子情報通信学会、ACM各会員。


理事 谷川 由紀子(国際リエゾン)
東北大学文学部卒。NEC中央研究所を経て、2016年よりNEC事業イノベーション戦略本部ビジネスデザインセンター勤務。教育工学、ユーザビリティ・UX向上プロセス/支援方式、特に近年はUX向上に携わるシステム設計者の認知・組織文化の研究、および人材育成に従事。日本教育工学会、日本認知科学会、日本認知心理学会、情報処理学会、電子情報通信学会会員。


監事 五福 明夫
1983年3月京都大学大学院工学研究科博士前期課程(電気工学第二)修了。1990年京都大学工学博士。1984年4月京都大学原子エネルギー研究所助手。1994年12月岡山大学工学部助教授。現在、岡山大学大学院自然科学研究科生命医用工学専攻教授。大規模工学プラントのヒューマン・インタフェース、プラント運転スキルの技術化と伝承、メカトロニクスシステム、医療支援システムなどの研究開発に従事。日本原子力学会ヒューマン・マシン・システム研究部会部会長、システム制御情報学会理事。その他、日本機械学会、計測自動制御学会、人工知能学会、電気学会など会員。


監事 渋谷 雄
1985年大阪大学工学部通信工学科卒業。1990年同大学大学院博士課程終了。工学博士。同年京都工芸繊維大学工芸学部助手。同講師、同助教授を経て、2007年同大学教授。1997年-1998年ドイツ、カッセル大学客員研究員。ヒューマンインタフェース、メディアコミュニケーション、モバイルインタラクションに関する研究に従事。電子情報通信学会、システム制御情報学会、日本人間工学会、情報処理学会、モバイル学会、ACM各会員。

Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.