特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > 学会案内 > 2008年度第3回ヒューマンインタフェース学会理事会 議事録

2008年度第3回ヒューマンインタフェース学会理事会 議事録


開催日 2008年11月11日(火)
時間 2008年11月11日 13:30-17:00
会場 キャンパスイノベーションセンター東京 2F多目的室1
出席者 椹木・仲谷・米村・椎尾・渋谷・旭・高橋・竹村・三輪・福住・亀山・渡辺・福本(敬称略)
欠席者
配布資料 HI2008-3-0: 第3回理事会 議事次第
HI2008-3-1: 第2回理事会 議事メモ
HI2008-3-2: 第2回理事会 議事録(案)
HI2008-3-3: 新入会申込者一覧
HI2008-3-4: 2009年度通常総会、学会賞授与式および特別講演会の案内
HI2008-3-5: シンポジウム委員会資料
HI2008-3-6: 会計月次報告
HI2008-3-7: 学会誌担当資料
HI2008-3-8: 論文誌担当資料
HI2008-3-9: 論文誌担当資料2(著作権規定について)
HI2008-3-10: 研究会担当資料
HI2008-3-11: APCHI2012
HI2008-3-12: HCII2009 オーガナイズドセッション進行状況
HI2008-3-13: 役員選挙について
HI2008-3-14: 事務処理に関わる業務委託契約書(案)
HI2008-3-15: 「ヒューマン・インタフェース」再販について
HI2008-3-16: 「ネットワーク型共同利用・共同研究拠点」を目指す5附置研への支援
HI2008-3-17: 電子広報委員会資料
回覧資料 各種協賛依頼
内容

1)前回議事録の承認<仲谷>

2)新入会申込者一覧<仲谷>
・正会員:1217、学生200、購読A28、購読B32、賛助34(50口):合計1511、退会希望:6
(米村)他学会への加入状況は?→(事務局)情報として持っていない。シンポジウム参加者だと8割は他学会にも入会している。

3)2009年度通常総会案内(案)<仲谷>
・2009年3月2日(月)13:30-17:00にKRPでの実施を予定
・10周年で何をするのか? のアナウンスと審議
・その他学会賞、特別講演、予算関係など

4)HI2008について<竹村>
・決算(案)※収入&支出とも進行中の為
・イブニングセッション:一人1000円ディスカウントした(学会負担)
・情報保障無し、託児有り
・協賛若干低調
・シンポジウム参加者数は例年通り。
・講習会は無料にしたので参加者増加(特に学生)。「人を集めなくて良い」のはメリット。
・「基礎の基礎」は定員オーバーで締め切った。ニーズはある(が無料じゃないと集まらない)
・講習会のドタキャンは20%近くあった。→来年以降のオーバーブッキング率に反映できそう

5)HI2009について<椎尾>
・2009/9/1-4@お茶大で予定
・10周年記念イベント:講習会に「冠」をつける。講演会。懇親会を行う。
・講習会:例年通り初日。
・講演会&懇親会:最終日(金曜日)午後:シンポジウムの講演会&懇親会を兼ねる
・講演会:大学講堂で開催可能
・懇親会:お茶大内には会場無し。近場のホテル等に移動して行う必要有り。
※シンポジウム参加者(非学会員)も参加させて欲しい(無料希望だが有料でも構わない)
・講習会:冠を頂けるのなら予算補助して頂けると有難い。もしくは特別コース。
・広い部屋は少ないが100人規模を4-5部屋確保
・対話発表会場は2-3部屋への分散になる
・発表申込後のキャンセルによるプログラムへの穴を避けるために、申込後のキャンセルは課金対象にしたい
・入門時の「身分証明」に関しては調査中
・大会テーマは10周年とからめるか、もしくは(女子大なので)「生活」関連。

(竹村)10周年関連を3日午後にしては?(遠方からの宿泊者は楽、シンポジウムとの一体感有り)
→審議の結果、通常のシンポジウムと同様に3日午後に特別講演&懇親会とする
・懇親会:「茗渓会館(筑波大)」が良さそう(徒歩3分、安価、但し立食でmax180なのが懸案)、費用については継続審議(例:学会員はタダ・学会員でシンポジウム参加者はタダ・非学会員のシンポジウム参加者の扱いなど)、会場キャパが厳しいので一部負担してもらうのが良い?
・特別講演は10周年記念の方で選んで欲しい:はてな社長、石井裕(MIT)、下條先生(Caltech/ERATO)など。

6)会計担当報告<事務局>
・学会費収入:進捗74%だが、例年12月で回復するので現状特に問題無し
(椹木)横環連合支出は何?→(事務局)会費です。

7)「ネットワーク型共同利用・共同研究拠点」を目指す5附置研への支援<竹村>3-16
・研究拠点申請に学協会からの「サポートレター」が欲しい。
(椹木)直接関係の無い分野であり、相手の情報不足なので現状では判断できない。→(竹村)情報を集めて改めて審議お願いする

8)選挙管理委員会<竹村>3-13
・福住さんが3期目なのにリストに載ってしまっていたので、再度候補者リストを作成し、順位付けを行った。
・副会長は変化無し。理事は杉原さんが入った。
・今後、上位8名の方に依頼をかけて内諾貰い、投票に移る。
・辞退された場合は繰り上げ。
(亀山)今回から電子投票のみになるが、もし投票数が少ない場合は問題では?→(竹村)これはあくまで候補者の選定で、本選挙は学会員全員で行う。

9)HCII2009 オーガナイズドセッション<渡辺>3-12
・若手中心に5セッションを組み立て中
・一部講演者選定難航している(特に国外枠)ので、良い人が居れば教えて欲しい

10)「ヒューマン・インタフェース」再販について<椹木>3-15
・出版社から改訂再販の打診(via田村先生)
・学会としてのスタンスをどうするか?

11)業務委託契約案<伊砂>3-14
・2008年の見積で作成している
・実質セミナーの予定は無いので、削るか10周年記念事業を入れるのはどうか?
→(高橋)事業(セミナーなど)の計画を作ります。恐らく行うことになる予定。
(渋谷)論文誌(IMTへの掲載手数料、原稿転送作業等)を入れておいてください
(米村)電子化に伴う作業分担の変更は?→(事務局)原稿作成&ULは事務局分担です
・研究会の作業費(2万)は現地稼動無くても見込んで欲しい→(米村)了解。
・専門研究会の管理についても別途ご相談させて欲しい→(米村)研究会の枠組みの再構成と一緒に行いましょう。

12)学会誌<仲谷(代)>
・11月号目次
・2月号進捗状況

13)論文誌<渋谷>3-8, 3-9
・論文誌査読状況:採録率5割程度
・特集号:約1年先程度までを目標に特集テーマを決めている
・論文賞候補論文の推薦をお願いします。
・前回の宿題:著作権規定の改訂(論文pdfを大学等のレポジトリに掲載する場合)
  →第3条に案として追加した。
(米村)研究会では、既に情処学会が同様の規定を設けているので、やっと整合が取れる。
(渡辺・仲谷)著者→著作者、pdfファイル→電子ファイルでは?→(渋谷)了解。直したものをメールで流して承認を貰うようにします。

14)研究会委員会<米村>
・現在まで予定通り5回開催、次回は12月に第52回を開催予定
・研究会委員会は3回開催
・研究会の運営形態、情報保障についてWGで検討
・新しい研究専門委員会を立ち上げ:SIG-CE(コミュニケーション支援:藤田欣也先生主査), SIG-DE(インタラクションのデザインと評価:杉原さん主査)
・SIG-USEとSIG-COMは今年度末で活動停止。それぞれSIG-DEとSIG-CEでカバー。
(椹木)専門研究会の位置づけは?(以前は「萌芽的分野」だったはず)→(米村)位置づけが変わってきている。むしろ特定のテーマに注目した研究会としての活動になりつつある。萌芽的テーマについては例えば「2種研究会」としての活動を考えている。

15)事業担当<福住>:特に議題無し

16)国際担当<椎尾>
・APCHI2012をHI学会で開催してくれないか?(from黒須先生)
(椹木)とても重いので、この場では判断できない。国際担当で考え方を整理して理事会にかけて欲しい。理事会に図って黒須先生に回答しましょう。

17)電子広報<亀山>
・sigサーバreplace完了
・HomePageリニューアル中。現在ページデザインを選定中。決まったら一度理事会にかけて審議をお願いする。
・アクセシビリティ、セキュリティ、個人情報保護などの各ポリシーを決めながら進めている(結構大変)

18)10周年記念事業関連<椹木>
・記念ロゴ:現在応募1件

次回開催予定:
・02/07(土) @KRP 13:30- を予定