特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ホーム > 学会案内 > 2003年度通常総会、学会賞授与式 および特別講演会のご案内

2003年度通常総会、学会賞授与式 および特別講演会のご案内

[案内]
会長 吉川 榮和
開催日 2003年3月3日(月)
時間 2003年3月3日(月) 13:30~17:00
概要

拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃は、ヒューマンインタフェース学会活動に多大なご理解とご支援を頂き誠にありがとうございます。
さて、本学会の2003年度通常総会を以下の要領で開催致しますのでご案内申し上げます。なお、総会に引き続いて、ヒューマンインタフェース学会賞(論文賞と学術奨励賞)の授与式ならびに特別講演も開催されますので、会員の皆様には奮ってご出席下さいますようお願いいたします。
なお、正会員におかれましては、通常総会にご出席頂けない場合は委任状をFAXあるいはE-mailにて2月28日までにお送り頂きますようお願いいたします。
敬具

会場 京都リサーチパーク1号館4階、AV会議室
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
TEL 075-322-7800  FAX 075-322-5348
交通 京都駅から嵯峨野線亀岡方面行き 各駅乗車1駅 丹波口駅下車 徒歩5分
交通URL 京都リサーチパークまでの行き方は、 http://www.krp.co.jp/access/trans.html 構内図は、 http://www.krp.co.jp/access/map.html をご覧ください。
次第
13:30~15:15 通常総会
1.開会の辞
2.2002年度事業及び会務報告
3.2002年度収支決算報告
4.2003年度役員選任の報告
5.会長挨拶
6.定款・規程類の新設及び変更
7.2003年度事業計画の提案と審議
8.2003年度収支予算の提案と審議
9.法人化推進の提案と審議
10.その他
11.質疑
12.閉会の辞
学会賞(論文賞、学術奨励賞)授与式
15:30~17:00 特別講演会
「ヒトと機械を繋ぐデザインとは」
京都大学大学院工学研究科精密工学専攻 教授 椹木哲夫 先生

[議事録]
議長 吉川(会長)
進行 ヒューマンインタフェース学会2003年度通常総会議事録 日時:2003年3月3日(月) 13:30-15:15 場所:京都リサーチパーク1号館4階 AV会議室 議長:吉川(会長) 進行:萩原(総務担当理事)
作成
内容

13:30~15:15      通常総会
1.開会の辞
2.2002年度事業及び会務報告
3.2002年度収支決算報告
4.2003年度役員選任の報告
5.会長挨拶
6.定款・規程類の新設及び変更
7.2003年度事業計画の提案と審議
8.2003年度収支予算の提案と審議
9.法人化推進の提案と審議
10.その他
11.質疑
12.閉会の辞
学会賞(論文賞、学術奨励賞)授与式
15:30~17:00     
ヒューマンインタフェース学会2003年度通常総会議事録

日時:2003年3月3日(月) 13:30-15:15
場所:京都リサーチパーク1号館4階 AV会議室

議長:吉川(会長)
進行:萩原(総務担当理事)

1.開会の辞
萩原総務担当理事により開会が宣言された。
正会員現在数(2003年2月28日現在、890名)の10分の1以上(総会出席者は開始時29名、委任状127名)の
出席者により会議が成立した。(定款第27条に基づく)

2.2002年度事業報告および会務報告
藤田副会長より、特別講演会(2002年3月1日:講演者:岸野文夫(大阪大学))、ヒューマンインタフェー
スシンポジウム2002(2002年9月1日-3日:大会長:伊福部達(北海道大学)、参加者456名)、学会誌と論
文誌(合冊)の発行(Vol4,No1-No.4:掲載論文数29件)、ヒューマンインタフェース学会研究会(第16回-
第20回開催、参加者総数307名)、ヒューマンインタフェース学会専門研究会(5つの専門研究会が活動)、
セミナーの開催(3回、参加者総数140名)、学会ウェブサイトの運営(年間ヒット回数:約116万)、ニュー
スレターの配信(毎月配信、Vol.2,No.1-No.12)、表彰(第2回論文賞3件、第3回学術奨励賞5名)、特別講
演会の開催(2002年10月24日:第1回ヒューマンインタフェース学会特別講演会、講演題目:Designing Systems
and Processes for Reliable Human Performance、講演者:Dr.Kenneth P.LaSala(Former President,IEEE
Reliability Society))、内外の関係機関との提携および交流について(協賛26件)、各種会議など、活発
な事業報告があった。また渡辺総務担当理事より、会員の現状(2003年2月28日時点で会員総数1120)、会員
の入退会状況、事務局の現状、役員選挙について報告があった。以上、全会一致で承認された。

3.2002年度収支決算報告
矢島財務担当理事より収支計算書、貸借対照表、財産目録および正味財産増減計算書に基づいて、シンポジ
ウム収入増、セミナー収入増など、活発な事業活動により予算比で約147万円の収入増で、支出では予算比で
学会運営費の削減を図り、当期正味財産増加額が約45万円になった旨の報告があった。引き続き、岡本監事
より適正に処理されている旨、監査報告があり、全会一致で承認された。

4.2003年度役員の選任
黒川選挙管理委員長よりまず選挙方法の変更について(適任者に○印を付ける。適任者がいない場合は自由
に正会員氏名と所属を記して○印を付ける。)の報告があった。さらに2002年9月末現在の正会員に選挙通知
および投票用紙等を郵送し283通の投票(内有効投票数274)の結果、新任の役員(副会長1名、理事9名、監事
1名)が圧倒的多数で選任された旨の報告があった。

5.会長挨拶
吉川会長より、2002年度の学会活動に対して、特に初めて北海道でのヒューマンインタフェースシンポジウ
ムが開催されたことに対してその意義に触れられ、ご関係の方々に対して謝意が述べられた。さらに退任さ
れる役員の方々のご貢献への感謝の挨拶がなされた。2003年度は横断型基幹科学技術研究団体連合会参画等、
国内外での学会活動をさらに発展させるべく、役員および会員の方々の今以上のご支援ご協力をお願いした
い旨の挨拶があった。

6.定款・規定類の新設及び変更
黒川副会長より定款の改正(区画整理による学会住所の変更)および2002年度通常総会以降に制定・改訂さ
れた規定類(役員選挙規定)の報告があり、全会一致で承認された。

7.2003年事業計画の提案と審議
黒川副会長より前年度に引き続き活発な事業計画が提案され、全会一致で承認された。主な事業計画は、特
別講演会(2003年3月3日:講演題目:ヒトと機械を繋ぐデザインとは、講演者:椹木哲夫(京都大学))、
ヒューマンインタフェースシンポジウム2003(2003年9月30日-10月2日:大会長 廣瀬通孝(東京大学):
国立オリンピック記念青少年総合センター)、セミナーの開催(4回)、学会誌と論文誌(合冊)の発行
(4回)、学会ウェブサイトの運営、ニュースレターの配信(毎月)、ヒューマンインタフェース学会研究会
(5回)、ヒューマンインタフェース学会専門研究会(5専門研究会を随時開催)、受託研究(申し込みに応
じて随時実施)、表彰(学会賞を総会において表彰)、国際会議の開催(HCI International 2003, 10th
International Conference on Human-Computer Interaction(June 22-27,2003,Crete,Greece):*Jointly
with Symposium on Human Interface(Japan)2003)、横断型基幹科学技術研究団体連合への参加、内外の
研究機関との提携および交流、各種会議などである。

8.法人化推進についての提案と審議
西田将来・企画担当理事より、法人化を目指す内容として、1)正会員1000人以上、2)基本財産2000万円以上、
3)学問分野として確立、唯一の学会、全国規模の3つのクリアポイントがあるが、現在は平成16年度に法人に
関する新制度が発足するので、その動向も見据えて検討していきたいとの報告があり、全会一致で承認された。

9.2003年度収支予算の提案と審議
矢嶋財務担当理事より前年度の実績を踏まえて今年度の収支予算が提案され、全会一致で承認された。繰越
金を含めて約4300万円規模であり、シンポジウム収入、セミナー収入の増を見込むものの全体の収支として
は厳しい状況であるので効率よい運営の必要性が求められる旨の説明があった。また、広告収入を増やすた
めに、委員、会員のご協力をお願いしたい旨の意見が出された。

10.その他
吉川会長より評議員選出についての報告がなされた。今年(2003年度)で学会設立5年目となり、評議員の
任期は原則4期となっているため、今年は大幅入れ替えとなった旨の説明があった。評議員の方々への謝意
とともに今後の学会活動に対するご協力ご支援をお願いしたい旨の挨拶があった。

以上、通常総会の全議事の審議が行われ、すべて提案通りに議決された。

総会後、学会賞授与式が行われた。
第3回論文賞の3件について安村論文誌委員会委員長から論文賞選考過程報告がなされ、また第4回学術奨励
賞の5名について渡辺審査委員から学術奨励賞選考過程報告がなされ、それぞれの受賞の方々に吉川会長か
ら賞状と副賞が授与された。

また、特別講演として京都大学 椹木哲夫教授より「ヒトと機械を繋ぐデザインとは」と題して、ヒューマ
ンインタフェース学会総会にふさわしい大変興味深いご講演があった。

以上