MENU

電子閲覧サービス(研究会)

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

プログラム

概要

第16回ヒューマンインタフェース学会研究会

「ノンバーバル・コミュニケーションおよび一般」


主催 ヒューマンインタフェース学会
併催 電子情報通信学会 HCS研究会
電子情報通信学会 HIP研究会
開催日 2002年1月24日(木)、25日(金)
会場 琉球大学
テーマ

ノンバーバル・コミュニケーションおよび一般

申込

「講演申込方法のご案内」のページを参照して下さい.受理された講演には申込締切後,1週間程度で原稿台紙を送付させていただきます.

資料

「ヒューマンインタフェース学会研究会報告集Vol.4 No.1」に掲載いたします.会場でもご購入いただけます.


プログラム

[ノンバーバル・コミュニケーションおよび一般]
1月25日(金)
ヒューマンインタフェース学会研究会
9:00 - 10:40
1. 技能修得過程で用いられる言語的教示と身体動作の認知的連関
辻本 光、竹内 勇剛(静岡大学)
2. エージェントを介在させたコンピュータからの伝達情報に対する反応
榊 亜希子、竹内 勇剛(静岡大学)
3. コミュニケーションモードの時間的関係とそれに対する対話状況の影響
長尾 肇子、江崎 洋平、尾藤 良子、福若 雄一、黒川 隆夫(京都工芸繊維大学)
4. アフォーダンスに基づく人間と人工物との間のコミュニケーション
寺田 和憲(通信総合研究所)、西田 豊明(東京大学)
5. 教師-学生間コミュニケーションにおける音声-身体引き込みキャラクタInterActorの評価
村上 生美、檀原 龍正、渡辺 富夫(岡山県立大学)

 

10:50 - 12:30
6.     ユーザの動きを反映する作業空間
真部 徹也、武藤 直美、中島 誠、伊藤 哲郎(大分大学)
7.     触覚におけるオーグメンテッドリアリティの研究(第2報)~爪装着型触覚重畳提示デバイスの試作~
稲見 昌彦、三木 健、野嶋 琢也、前田 太郎、舘 日章(東京大学)
8.     顔のイメージ創出インタフェースに関する研究 ―目玉モジュールの開発とその表現手法の検討―
石引 力、三輪 敬之(早稲田大学)
9.     行為共有メディアによる仮想オブジェクトの実在感創出手法
上杉 繁、三輪 敬之(早稲田大学)
10.     言い訳オブジェクト:共有インフォーマル空間におけるコミュニケーションを触発するメディアの提案
松原 孝志、西本 一志、杉山 公造(北陸先端科学技術大学院大学)

 

12:30 - 13:30 [昼休み]

 

13:30 - 15:10
11.     Web上で利用可能な手話単語アニメーションシステムの検討
山下 隆義、木村 晋二、渡邊 勝正(奈良先端科学技術大学院大学)
12.     ニュース手話における指差しと視線の機能
高橋 正己、平田 麗湖、池田 隆二、岩田 圭介、河野 純大、黒川 隆夫(京都工芸繊維大学)
13.     視覚障害者のための状況推定を導入した電子白杖
立石 敏隆、安室 喜弘、黒田 知宏、眞鍋 佳嗣、千原 國宏(奈良先端科学技術大学院大学)
14.     対話型高齢者支援システムの設計と試作 ~ペットロボットの振舞いに対する反応の評価~
大野 彩子、安村 通晃(慶應義塾大学)
15.     恐怖の情動下における顔色の動的分析とバーチャル顔画像合成
山田 貴志、渡辺 富夫(岡山県立大学)

 

15:20 - 16:40
16.     ニュース記事におけるカテゴリ構成の検討
川前 徳章(東京大学)
17.     口語的条件記述から設計の評価値に基づいて室配置を得る方法
西畑 阿紀、桑川 栄一、木村 晋二、渡邉 勝正(奈良先端科学技術大学院大学)
18.     歩行者の多次元混雑データマッピングシステム
前田 宏二、安室 喜弘(奈良先端科学技術大学院大学)、黒田 知宏(京都大学医学部付属病院)、眞鍋 佳嗣、千原 國宏(奈良先端科学技術大学院大学)
19.     パララクスマッピングによる3次元形状表現
金子 智道(東京大学)、高幣 俊之(理研)、稲見 昌彦、川上 直樹(東京大学)、柳田 康幸(国際電気通信基礎技術研究所)、前田 太郎、舘 日章(東京大学)

 

1月24日(木)
ヒューマン情報処理研究会
10:30 - 12:10
1. 能的電気刺激システムのための新しい制御入力装置に関する検討 ~第2報:ニューラルネットワークを用いた制御命令入力法の改善~
比嘉 広樹、山城 嘉樹、仲村 郁夫(琉球大学)、星宮 望、半田 康延(東北大学)
2. ニューラルネットによる順序過程生成
仲村 卓也、岡崎 威生(琉球大学)
3. 障害物回避行動の定量的解析とモデル化
渡邊 洋、梅村 浩之、谷口 正樹、松岡 克典(産総研)
4. 免疫細胞間共同作用に基づくマルチエージェントの分業最適化に関する考察
當間 愛晃、遠藤 聡志、山田 孝治(琉球大学)

 
12:10 - 13:00 [昼休み]

 

13:00 - 14:40
5.     LifeMinder: ウェアラブル健康管理システム
鈴木 琢治、大内 一成、土井 美和子(東芝)
6.     ヒト型ロボットハンドの制御を目的とした手指形状推定
添石 幸憲、 小渡 悟、 星野 聖(琉球大学)
7.     拡張現実感環境における仮想物体操作時のコミュニケーションに関する検討
今本 健児、加藤 博一、川本 佳代、橘 啓八郎(広島市立大学)
8.     視覚特性に基づく単眼カメラ動画像からの注視物体の形状と位置の推定
小渡 悟、星野 聖(琉球大学)

 

14:50 - 16:30
9.     流し目の効果 -視線と顔方向から受ける印象の評価-
深山 篤、大野 健彦、武川 直樹(NTT)
10.     音声インターフェイスにおける感情判別の試み
金城 良治(IAMAS)、土本 悠治、長山 格(琉球大学)
11.     主観的印象の合成を目的としたCG舞踊動作の合成
新垣 武士、星野 聖(琉球大学)
12.     ヒトの上肢運動とヒト型ロボットアームを用いた舞踊動作生成における主観的評価
神里 志穂子、 城間 智大、 星野 聖(琉球大学)

 

16:40 - 17:55
13.     Edge detection and texture segmentation based on ICA
Yen-Wei CHEN、Xiang-Yan ZENG(Univ. of the Ryukyus)
14.     色情報とテクスチャ情報を用いた高解像度衛星データ解析
陳 延偉、玉城 康宏、健山 智子(琉球大学)
15.     色情報とテクスチャ情報を用いた高解像度衛星データ結果
陳 延偉、森田 公作(琉球大学)

 

18:00 - 20:00 [懇親会]

 

1月25日(金)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
10:00-12:05
1.     レンジファインダを用いた表情変形ルールと表情編集ツールの構築
大橋 俊介、伊藤 圭、杉崎 英嗣、森島 繁生(成蹊大学)
2.     高速度カメラによる動的な顔面表情の分析および合成
四倉 達夫(成蹊大学)、内田 英子(San Francisco State University)、山田 寛(日本大学)、赤松 茂(法政大学、ATR-I)、鉄谷 信二(ATRメディア情報科学研究所)、森島 繁生(成蹊大学)
3.     無表情についての検討(仮)
渡邊 伸行、山田 寛(日本大学)
4.     中国人の表情に関する研究 -感情教示による表情表出-
米谷 淳、趙 恃雷(神戸大学)
5.     中国人の表情に関する研究 -インタビュー中の表情表出-
森下 朝日、趙 恃雷、米谷 淳(神戸大学)


 

12:05 - 13:00 [昼休み]




 

13:00 - 15:05
6.     仮想人物の表情変化に伴う社会的応答の変用
羽田 拓朗、竹内 勇剛(静岡大学)
7.     時間知覚における視聴覚間非対称効果 -仮現運動の速さの知覚と聴覚刺激の呈示頻度の判断-
和田 有史(日本大学)、北川 智利(都立大学)、野口 薫(日本大学)
8.     拡大,接近パタンにおける奥行き情報の要因の検討
増田 知尋(日本大学)
9.     誘導図形の形態,輝度比が主観的輪郭の形成に与える影響について
吉野 大輔(日本大学)
10.     顔の部品検出に及ぼす全体的情報の効果
遠藤 光男(琉球大学)、桐田 隆博(岩手県立大学)、阿部 恒之、高野 ルリ子(資生堂ビューティーサイエンス研究所)



 

15:20 - 17:25
11.     表情認知の時間関数特性についての一検討
尾田 政臣(立命館大学)、磯野勝宣(インテックW&G)
12.     システムとのマルチモーダルインタラクションにおける身体性の帰属
渡邊 桂子(静岡大学)、竹内 勇剛(静岡大学)
13.     擬人化エージェントを用いた効果的なマーケティング手法の検討
細谷 未生、米村 俊一(NTT東日本)
14.     聴覚障害者のための歯科予診表に関する一考察
鎌田 一雄(宇都宮大学)、菊地加代子(とちぎ視聴覚障害者情報センター)、東城 有美(こまば歯科医院)

 


 


 

本プログラム内容は、講演申込時の情報に基づいて作成しています。
研究会当日のプログラムとは細部において異なる場合があることと、開催までに、上記の記述についての修正、変更を予告なしに行う場合があることを予めご了承ください。


[投稿案内]
Copyright © ヒューマンインタフェース学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.